大逆転の音色、山田献舟の墓。
浄土宗 円光山 源照寺の特徴
江戸時代の琴奏者・山田検校の墓がある寺院です。
大正12年の関東大震災後に山田検校の墓が移されました。
山田検校は幼少期に失明し、新たな琴の演奏法を創案しました。
特に知らない人物のお墓です。
お墓にお参り。
This temple has the grave of Yamada Kengyo. Yamada Kengyo (1757-1817) is a Koto (Japanese harp) player in the middle of the Edo period. He started to learn Koto music because he lost his eyesight in his childhood. He invented the new style of music, which is so-called Koto concerto to play a main melody by Koto. The grave was moved here in 1928, after the Great Kanto Earthquake of 1923.
名前 |
浄土宗 円光山 源照寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3607-2338 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

”源照寺”にお参りに来ました。境内には、”山田検校”のお墓がありました。