初夏の花菖蒲、夏の蓮が美しい。
喜多方市御殿場公園の特徴
喜多方市塩川町の都市公園で、花菖蒲と蓮の大輪が季節ごとに楽しめます。
新設された遊具は3歳から小学生向けで、広い遊び場が子供に人気です。
春には桜まつりでよさこいやヒップホップダンスの披露、出店も多数あります。
花菖蒲見頃でした。池にはナマズがいたのにはビックリ。
令和5年5月20日、初めて訪問しました。菖蒲が咲いてるかどうか分からないけど行ってみることにしました。まだ菖蒲は早かったですが、とても素敵な公園でした。小さなイベントも開催されていてネギ買って来ました(笑)綺麗な駐車場も整備されていて菖蒲が咲いたらもっと素敵だと思います。
花しょうぶ祭りが行われるとのことで、6月17日少し寄り道して訪問しました。少しまだ早かったようですが、花菖蒲が咲き始めています。短歌、俳句コンクールもあるようでした。突然の雨が降っていましたが、花菖蒲やあじさいなどはむしろ雨模様なくらいが生き生きとして見えますね。ここは始めて訪れました。花菖蒲の隣には蓮園も。スポーツ施設や遊具、清潔なトイレなど充実した公園で綺麗な場所です。こんな綺麗な所にゴミヲステてはいけません、天罰が下りますよ(付近の看板より)。
🪷蓮の花が大きくて、とても綺麗でした〜😍🤩🥰😻❣️
初めて花菖蒲祭りを見に行きました。ちょうど開催宣言 音楽隊の曲が流れた時でした。まだ満開ではなく来週辺りが見頃との事でした♪
もう少しで満開かな。黄色の花があればもっと華やかになるような気がします。
初夏は菖蒲、夏には蓮が咲いています。駐車場もあって、地元の方の憩いの場となっています。
喜多方市塩川町にある都市公園。かつては会津藩主が鷹狩などをした行楽地であったという。現在はサクラ、ハナショウブ、ハスの花が楽しめ今回はハナショウブを目的に訪れてみた。ネットで少し調べてみるとハナショウブの見頃は大体6月20日頃との事だが、せっかちな性分と見頃の時期の混雑回避に(今風に言えば密回避か)6月の貴重な晴れた週末と相まって1週間程早く来てみたが、蕾も確かに多いものの結構花も咲いていて狙い通り人出も疎らで密も回避できた。そこまでは広くないけどこの位の方が試し試し考えながら写真を撮っていくにはちょうどいい位だった。尚、全くの余談でハナショウブとややこしい花にアヤメがあるが、アヤメとハナショウブの違いは(そもそも菖蒲という漢字に両方の読みがあるのがよくない)アヤメは5月に咲く、花に網目模様、色は紫と白、乾地に生息。ハナショウブは6月に咲く、花に黄色い模様、色は紫、白、薄紫、ピンク、乾地・湿地両方に生息といった具合だ。さらに似た花でカキツバタとかアイリスもあるけど…もういいか。要は全部アヤメ科アヤメ属の植物である。
入り口がわかりにくかったんですが、とても広い公園です。遊具もたくさんありました。花が綺麗な季節にいつか行ってみたいです。
名前 |
喜多方市御殿場公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-27-2122 |
住所 |
〒969-3527 福島県喜多方市塩川町御殿場4丁目17−13 |
HP |
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/syougaku/1136.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

この辺に住んでるので夜、犬の散歩に行くのですが今日(R6.10.8)変な鳴き声が聞こえると思ったらハクビシン2匹と遭遇しました。結構気性も荒いようですので子供連れの方は注意してください。後日役場に連絡してみます。