亀戸大根とあさり鍋、絶品の共演!
亀戸升本 本店の特徴
亀戸大根を使った多彩な料理が楽しめる懐石店です。
あさり炊き込み飯すみだ川弁当が予約必須の人気商品です。
節分限定の丸かぶり寿司やあさり鍋のテイクアウトも好評です。
予約をして行きました。お店の雰囲気も良く、コースのお料理も多彩で美味しいです。雰囲気ごといただく感じですね。行事で使っている方達が多い印象で、若いお客さんはほとんどいないので落ち着いています。
アサリ鍋はコクもあり中々に美味しい!平日はさほど混んでいないみたいですコースのみかな。
亀戸大根がメインのお店。雰囲気も接客も良く気分が良く食べれました。色々と大根の料理が出てくるのですが、とても美味しかったです。機会があれば、また来たいお店です。
亀戸駅北口から徒歩10分くらい。十三間通りという商店街を北へ最後まで歩くとある和食屋さん。升本と言えば、お弁当を様々なデパ地下へ出店している。亀戸のお食事処は駅からは離れているが、有名な老舗であることから観光ツアーの中に盛り込まれたり、お祝いごと、法事の席などで大人数で予約する利用客が多い。亀戸天神の梅祭りや藤祭り時期はとくに予約が多そうなので絶対行きたい場合は予約がよさそう。店内は綺麗で、お店の方も手厚く接客してくださる。ホスピタリティ十分です。休日のランチは鍋かせいろか。せいろにしました。◆亀戸大根 あさりせいろめし (¥2,200)浅利せいろ飯 亀戸大根三種盛り黒毛和牛と大根のステーキ季節の小鉢甘味注文すると大根のお漬物がサッとでてくる。それをつまみながらまっているとメインの御膳がでてくる。お弁当でもあさりせいろはありますが、お店で食べるとご飯がふっくらで美味しかった。茶碗蒸しの中にはお餅が入っていて表面をあんでとじてある。アツアツ。卓に備え付けの辛味噌がアサリせいろや、お肉につけるとピリッと美味しい。※ 亀戸大根…江戸時代から大正まで当地で栽培された。今では、幻の大根と言われるこの大根は、小ぶりできめ細かく、葉も柔らかい江戸伝統野菜。(公式引用)
テイクアウトであさり鍋を購入しました。寒い日にはぴったりの1人用のお鍋です。お野菜もとても多くて食べ応えがありますがとてもヘルシーです。野菜の大根は少し辛味がありお子様には不向きかもしれません。うどんと言えるかどうか分かりませんが板状のものが一枚入っています。お鍋を食べ終わった後に冷凍うどんを入れて楽しみました。1700円弱ですがお値段の価値はあると思います。
日経新聞主催の某フォーラムの特別講演の講師に招かれたとき、講師控室に用意されてたのが、升本の両国弁当。秘伝のタレで煮込んだ和牛飯と明治時代のすき焼きを再現した牛ごぼう煮をメインに、サイドを固めるのは、亀戸大根たまり漬けや野菜酢漬けに、味わい深い卵焼きと厚揚げに大根餅。これを亀辛麹をお好みでつけながら食べる。亀辛麹とは、青唐辛子を麹で長期熟成させたなんともまろやかな辛味を楽しめる辛味ソース。これをメインの牛肉につけてもよし、卵焼きに、つけるもよし、で味変しながら美味しく頂きました!
グルメな知人の方のおすすめということで、あさりのお弁当の差し入れをいただきました。アサリの旨味がたっぷりのご飯、美味しい。夏ということでおかずは多少しっかりめの味付けですが、どれも丁寧に作ってあり、美味しかったです。特に卵焼きが大好きなお味でした。ご馳走様でした。
コース料理を頂きました。飲み放題の種類は少なかったですが、食べ物の質は高く、部屋の綺麗さも申し分なかったので満足です。あさりの鍋が本当に美味しいので、是非食べてもらいたいです!
こちらの弁当が好きすぎて…食材に気を使い、適度なボリュームで、大変美味しゅう頂いております。添加物が入っていないのがありがたいです。夏場は食品衛生上、味は濃いめなので好き嫌いが別れるのかもしれませんが、私は大好きな味付けです。白いカップに入った薬味が、こちらのお店オリジナルのようで醤油麹がたまらなく好きです。ご飯が無限に食べられる…そんな味付けです。毎日でも飽きないテンションの上がるお弁当です。また食べさせて頂きます!
名前 |
亀戸升本 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3637-1533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

すみだ川(あさり炊き込み飯)弁当を頂きました。惣菜のバランスが良く美味しく頂きました。