美味しい沖縄そば、玖二郎の魅力!
琉球真麺 玖-kyuh-の特徴
沖縄そばを楽しめる、独自のスタイルを持ったお店です。
普通の二郎系とは一線を画す、個性的な玖二郎を提供しています。
お出汁と麺の美味しさが際立ち、食べ応えも満点です。
オープン初日に来れなかったので土日と通いましたが、閉まっていました。この時点で何かしらのトラブルがあったのだろうな…とは察していました。今日、仕事終わりに寄ったら張り紙がされていたので共有しておきます。(10月28日20時時点での情報)その後、リベンジ来店して玖二郎を注文しました。二郎!!!って意気込みで行くとあっさりしていてゴリゴリの化調感もないので肩透かしをくらいますが、豚の脂が乳化したクリーミーで濃厚な味わいは癖になる味でした。ソーキ丼もしっかりとしたソーキが味わえて良かったです。その後、土曜、夜もオープンとなりそろそろ琉球そばを食べに行くか〜と来店。前払い制に変わっていましたがドア前のため後ろから客が来ると詰まってしまい出る時も注文会計の横を通る窮屈さがありました。琉球そばは魚介の出汁と豚の脂が良い感じにマッチしていて良かったです。ですが軟骨ソーキは煮込みが足らず齧り付くとガリガリ…前回のプリッとした食感はありませんでした。……ソーキ丼のご飯はベチャッとしててソーキのボリュームも⤵️ソーキは外れ値だったと割り切るには高めだったのでトータルで大変すすれましたと言う感想です。
玖二郎を頂きましたが、普通の二郎系とはまた違う?感じです。味変の薬味も4種類程。お肉もホロホロでした。12月は夕方以降も開いてるそうです。
店内は席が少なめ店に入ったら、レジで注文してお会計して席に案内されます。さんぴん茶は飲み放題です本番沖縄そばとは違いましたが良かったです。
お出汁も麺も美味しかった!ソーキは、所々、塩分濃度にバラツキがあり、しょっぱい部分もあったが、味付けも美味しく、ほろほろとしていた。味変のコーレーグースは、たまたま?見当たら無かったが、山椒も胡椒も鰹節と昆布と唐辛子のスパイスも、味変3種類とも美味しかった。店内は、広くは無いけれど、はつらつとした爽やかなスタッフさんの感じが良く、清潔でお洒落。通りががりに、オープンしているので、気になって入ろうとする客はカウンターで見ていたら共通の動きをする。(私も同じ行動を取った)ドアの白い張り紙に軽く目を通し…営業時間の内容と把握したら、ドアを開けようと前後に押すか引くかし、ガチャガチャするが…正解は、横にスライド式のドア。ここでスライド式と気づかないお客さんは、心が折れたのか入店しなかった。味変に柑橘系も足してもらえたらなぁー。と、一瞬思う。長い髪の毛を束ねていないのと、ネイルが長い事が少し気になったが…お洒落に寛大な風潮で店がOKなら…さんぴん茶が無料なのが嬉しかった。返却がセルフだと気付かず、片付けず帰りました。すみません。10数席くらいの店舗なので、回転率を考えたら、大人はゆっくり出来るが、ゆっくり食べる幼児向けのお店では無いかもしれない。テイクアウトがあれば、子供に食べさせたい。駐車場は2.3台分が店舗の横にある。
名前 |
琉球真麺 玖-kyuh- |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-9353-8452 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

沖縄そばが食べられるお店。店内は綺麗でとても素敵な内装。キャッシュレス決済も可能な先払い制で、フードコートのようなシステム。店内に入ると注文を伝え、支払いを終えて呼び出しブザーをもらい席に着く。ブザーが鳴ったら商品を取りに行き、食べ終わったらトレーを下げる。お水などもセルフ。お水の他にさんぴん茶というお茶も選べる。どくだみ茶とか、そっち系統の風味だった。二郎系ラーメンがあったのでそちらを注文。あっさりクリーミーな美味しいスープを、二郎系っぽくアレンジしている。ニンニクもばっちり効いており、ホロホロで軟骨まで柔らかいチャーシューが乗っている。麺は二郎おなじみのゴワゴワ太麺ではなく、味噌ラーメンなどでよく見るもちもち太麺。スープの自体の濃さはちょうど良いが、この太麺の水分に負けて味が薄い・・。店内もメニューも沖縄情緒たっぷりで雰囲気は楽しめたが、大人しく琉球そばにしておけばよかった。