懐かしい本所工業の思い出。
東京都立葛飾総合高等学校の特徴
創立10周年を迎えた東京都立葛飾総合高等学校の歴史があります。
亀有のアリオで制服を着た女子高生の姿がよく見られます。
かつて東京都立本所工業高等学校がこの地にありました。
秋田県の藤原です懐かしい 10代の時 入学しました女の先生でしたいろいろ迷惑かけてしまい申し訳ないです。
懐かしいですね。何の学校に生まれ変わったのかな?
とにかく広い!都立とは思えない設備の充実ぶりに驚きます。あー私もここに通いたかった…
亀有のアリオでここの制服の女子高生をよく見る。特徴があるセーラー服。昔は本所工業というハイスクール落書きのイメージそのままの工業高校でした。
昔、この地に東京都立本所工業高等学校が有りました。今は夜間(定時制)だけが残っているようです。この学校で過ごした3年間は昭和の思い出として、今でも私の心に鮮明に焼き付いています。正門入れば教習コース。油臭い機械工場。旋盤、フライス、アーク、ガス。木型、砂型、自由形(笑)手仕上げは、お手上げ。計算尺は、あまのじゃく(笑) 計測制御は豊洲の鮮魚?少年院みたいな実習服で、いつまでも製図は軸継手(汗)レポート提出ギリギリで、表紙を入れても2枚だけ(笑)レジェンド小泉、小山、桐敷 各恩師。体育は稲葉のうさぎ翔び💨そのココロのボスの子分は渥美さん。国語と英語はマドンナ先生☆色々お世話になりました♂ ワ~ォ昼まで待てない、三角形の憎いヤツ!ミシュランガイド真っ青の絶品 肉パン☆体育祭! 騎馬戦! 格闘技!風が強けりゃ砂嵐!鼻くそカピカピ、口はジャリジャリ、リーゼントは天ぷらに(汗)長い学ランのシタにはトロイのハイネック靴下と色を合わせてオシャレさん(照)夏はロングの開襟シャツで『おまえは医者か?』(爆)朝は金町駅から先輩、後輩、先生までも誰でも100円!割り勘タクシー。ちょっと抜け出し、狸小路のバッくれラーメン。コーラの自販機、大成功! あぁ、あの頃に戻りたい。ビーバップよりバレーボーイズより遥か昔に・・ ♪ 大空高く 渡り行~く~♪
グラウンドの砂嵐でいつも洗濯物がざらざら、ベランダは砂の山盛り。対策の水撒きも後手で効果感じられず。何度伝えてものらりくらりですが、真剣に対応策をお願い致します!
栄枯盛衰を感じます。昭和の時代に本所工業機械科・全日制を卒業しました。辛く楽しく悲喜交々充実した高校生活でした。お世話になったパン屋さんも喫茶店ももうありません。ブッチャー先生お元気でしょうか。
単位制総合科。
ここにみやがいたのか。
名前 |
東京都立葛飾総合高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3607-3878 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

シルクさんの母校らしいです。