赤い鳥居と本丸跡の神社。
富多満瑠稲荷社の特徴
京都を思わせる美しい鳥居が魅力的な稲荷社です。
沢山の小さな赤い鳥居が印象的な場所です。
本丸跡に位置する大きな神社で独特の雰囲気を醸し出しています。
まるで、京都にある神社みたいでした。
お稲荷様を祀っているため、赤い鳥居が目にとまります。この地域で大切に守られてきたのか、思いがけず訪れた場所ですが、立派な神社だと思いました。
京都の伏見稲荷大社を連想しました。そこまで大きくはありませんが、鳥居の本数も多くとてもいい感じでした。
沢山の鳥居が素敵でした!
本丸跡に建っている大きな神社です。
真っ赤な小さな鳥居が沢山並んでいました!天気がよかったので、鳥居の朱色が非常にきれいでした!
名前 |
富多満瑠稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

鳥居が素敵な稲荷社。秋に参拝。