阿弥陀如来が見守る、心ホッとする空間。
長建寺の特徴
浄土宗で阿弥陀如来を本尊とし、正受院には地蔵菩薩が祀られています。
標高1.4の水準点が設置され、地域の信仰と歴史を感じられます。
多くの檀家がいても幼子への心配りがあり、家族構成に応じた配慮があります。
水準点が、ここにもありました標高1.4です。
数多くの檀家がいても、各家族の構成や幼子への配慮など、心がホッとするので。
長建寺は、寛永8年(1631)遍蓮社周誉上人(延宝8年=1680寂)が牛込に創建、その後本所原庭へ移転、関東大震災まで本所にあったといいます。関東大震災により被災、当地にあった正受院と合併し、当地へ移転しました。正受院は、元禄年間(1688ー1704)敬首私上人が開山、哲三尼が開基となり当地に創建、明治時代には花畑小学校の前身である公立小学校綾渕学校が設置されていたといいます。
名前 |
長建寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3883-8464 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

浄土宗で本尊を阿弥陀如来(地蔵菩薩は正受院)。元は正受院で関東大震災の影響で長建寺が合併しました。新葛西33ヶ所観音霊場29番札所。聞いたことないです。狭い道を通るので車に気を付けてください。朝は6時から開門しました。