心斎橋筋商店街、賑わいと便利さ。
心斎橋筋商店街の特徴
心斎橋筋商店街は昔の栄華を背負う場所で、東の銀座とも称されました。
外国の観光客向け薬局が増え、多様なショッピングを楽しむことができます。
駅からアクセスが良く、雨に濡れずに買い物ができる便利な立地です。
休日の人混みが大阪を感じさせる場所かな!道頓堀も然り。
セントレジスから、歩いて20分ほどで、大丸デパートへ。ドラッグストアが、こんなに沢山ある通りに初めて出会いました。雑貨が安い。セントレジス側は、福岡中州の川端通りのような雰囲気ですが、大丸に近づくにつれ、ブランドのお店が目立ち始めます。大通りに出ると、全く風景が変わります。
昔は東の銀座、西の心斎橋と並び称され、心斎橋に店を出すことが一つのステイタスと考えられた時代もあったようです。いまやその面影は全くありませんね。ドラッグストアがやたらと増え、外国人観光客がたくさん歩いています。もちろん今もにぎやかな場所ではありますが、雰囲気は大阪のほかのショッピングストリートとたいして変わらなくなってしまいました。心斎橋はもはや「特別な場所」ではないのですね。
去年の冬に行きました。最近は円安で海外から来る方が多いです。阪神が優勝すると嬉しいあまりか、道頓堀川へ飛び込む人やケンタッキーのカーネルサンダーを飛ばす人もいますね😅ドラッグストアには中国人や台湾人が多く、中国人観光客相手の中国語が話せる専門の店員さんもけっこういました。
心斎橋筋商店街✨️昔はもっとお店が多く、薬局は少なくて若者向けの商店街でしたが最近は外国の観光客の方向けに薬局が多いです😲コロナ禍もあり、昔に比べるとシャッターが下がったままのところもあり少し活気が少ないのかなと思います😫ですが、やはり心斎橋筋商店街✨️人が多く賑わっていました😲外国の方が多く、最近リニューアルした大丸にも沢山の人が入っていました😁話題のshienは行ったのが7時過ぎでしたが既に閉店していました😲雨に濡れずに買い物ができて駅からのアクセスも良いので非常に便利な場所です😊
名前 |
心斎橋筋商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6211-1114 |
住所 |
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目2−22 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

コロナ禍以来久しぶりに心斎橋の商店街を散歩しました。活気ある昔を思い出して良かった。