高井田ラーメンの新星、醤吉!
高井田 醤吉の特徴
2024年に開店したばかりの新しいラーメン店です。
高井田ラーメンと二郎系の独自の融合を楽しめます。
東大阪の柳通り、スーパーオートバックス沿いに位置しています。
醤吉ラーメン食べました。少し甘めのスープ個人的には好きな味でした。お昼の唐揚げ定食で950円とは嬉しい金額ですねカウンターのみの店・定員さんの愛想はとても良かったです。店は駐車場はないけど近くにコインパーキング有り🅿️
8月28日に開店されたラーメン店。豚骨、とりぱいたん好きの私にはどうかなって思いながらも家族で来店。雰囲気はとても活気があり印象は良かったです。ラーメンは80円増しのニンニク増量で注文しました。トッピングも色々あり次は何をトッピングしようかなって考えますwラーメンは少し濃いめの味で喉は渇くけど美味しかったです。みじん切りのニンニクトッピングして正解でした。とてもラーメンに合って最高でした。
2024,8,28にOpenされたこちらのお店。醤吉ラーメン(餃子セット) ¥950味噌汁ラーメン(餃子セット)¥1050生ビール ¥3902024,9,5までラーメン、ラーメンセットは200円引きとOpenサービス価格で提供されています。鶏ガラ×カツオ出汁のこってり背脂醤油ラーメンをニンニク少なめでお願いしました。味噌ラーメンは最近流行のポタージュとブレンド味噌の融合。甘めのスープにしっかりとコクがあります。また近いうちに寄ってみよーかな。ごちそうさまでした(^_^)v
ラーメンブロガーの方が高井田ラーメンと二郎系の間のようなラーメンとの記事を書いておりました。開店セールで各ラーメン200円引きとの事で、せっかくなので夕方に訪問。外待ち数組。スタンダードそうな醤吉ラーメンを注文。濃いめの醤油と背脂、少々にんにくの香り。麺は中太麺、並にありますが悪くない食感です。チャーシューは2種類、味の主張は強くないのでまとまりが良いです。席にトッピングメニューがありました、にんにく背脂野菜を盛ればジェネリック二郎系になりえるかもしれません。こってり系でまとまったラーメンです。ただし二郎系や高井田ラーメンの気持ちで行くとそこまでの尖具合ではありませんね。このご時世、ラーメン1杯700円は値段的にも頑張ってる感があります。次の機会があればあっさりの中華そばの方を食べてみようと思います。席にふきんあり。
東大阪の柳通り、スーパーオートバックス沿いに高井田系?二郎系?の新店が出来てます【ラーメン ギョーザ 高井田 醤吉】コチラは8月28日にできたお店です豚吉グループさんの新業態になりますオープン2日目のお昼に行ってきましたSNS等がないため知られてませんでしたが近所の方々が多数食べに来ておられましたお店の1番のおススメを注文☆黒味玉醤吉ラーメン800円具材は豚バラと豚ロースのチャーシュー、ねぎ、もやし、メンマ、ナルト背脂醤油系のスープにミネヤ食品工業の中太ちぢれ麺を合わせてます高井田系でもなく二郎系でもなくですが、いいところを掛け合わせた食べやすいラーメン🍜になってますまたセットの定食やサイドメニューもあるので、ごはん食べにでもいいし、飲みながらのつまみにも対応出来ます9月5日までは、各種ラーメン、セットが共に200円引きのサービス期間になってます🤩帰り際には11月30日まで繰り返し使用できるクーポン券をいただきました😍…………………………………………………………店名 ラーメンギョーザ高井田醤吉住所 大阪府東大阪市高井田本通2-5-4電話 不明営業時間 11:00〜15:00 17:00〜22:00定休日 日曜日最寄り駅 近鉄布施駅徒歩約15分弱🅿️無し。
名前 |
高井田 醤吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-9125-2445 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/tonkichi_group_official?igsh=MWExcmc5aDY2Nm45aA== |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

木曜日の19時頃来店。カウンターのみだが、お客様が1人だけだったのですぐ着席できた。二郎系と高井田系をかけ合わした……とクチコミにもあったので、どちらも好きな私としては楽しみにしていたが……ちょっと期待外れ?麺も高井田系ほど太くはなく、二郎系のワシワシ感もない。食べやすいからいいんだけど。ただ、「味噌ラーメン」を注文したがスープがマイルドで私好みの濃さで良かった。しかも背脂のせいかずっと熱々。普通に味噌ラーメンとしては美味しかったので良かった。近くにコインパーキングあり。