自家栽培地粉使用!
そば処 水車の特徴
会津野茂三郎師匠の先生が営む、埼玉の名店のルーツ店です。
自家栽培地粉の三立てそばは、細麺でのどごしが良く極上の味わいです。
天ざるの天ぷらも絶品で、喜多方でラーメンを避ける方におすすめです。
久しぶりに来店しました。田舎そばとは違うジャンルの極細のそば。多分更科系。腰があるのに柔らかく歯ごたえやのど越しが最高。甘味のある美味しいおそばです。大盛は他店の3人前くらいの量があり満足感大です。店内に鉄腕ダッシュとオモウマイの取材写真がありました。お通しで出される、そばの揚げたお菓子が100円で売られてました。美味しいのでもちろんゲットです。分量は知らないですが、坂下の道の駅では400円以上で売られているらしいのでお得かも。また伺います。
喜多方でラーメンは食べないでくるまや(水車)に行きました。並んで待っていました。名前を書いて待ちました。7年前に訪問したときより400円上がっていました。飛露喜が1合700円です飛露喜ルールが会計時に自己申告と書いてあります。自己申告ということは一升瓶を預けられて自分で注ぐということですね。こぼれた場合は2回に計算すると書いてありました。おもうまにも出演したようで、写真がありました。それから0円食堂にも出たようです。ご亭主が、他のお客さんにも気軽に話しかけていました。天ざる並盛1700円と天ぷら付かけそば並盛1900円を注文しました。待っている間、揚げた蕎麦がサービスで出されました。天ぷら付きかけそばは水蕎麦が付いていました。蕎麦本来の味を楽しんでくださいということですね。天ざるも美味しかったです。天ぷらも美味しかったです。ふきのとうも苦味もなく美味しかったです。
オモウマイ店に出てくる、埼玉の茂三郎の師匠の先生のお店です。全国TVに出て一躍有名になりましたが、主人は至って普通の腰が低い方です。訪問時、TV効果で2時間待ちましたが、都度待たれている方に声かけをして、申し訳無さそうにされていたり、見送りをされていました。肝心の蕎麦は中盛りを注文しましたが、盛りが良くボリューミー、蕎麦は非常に細く、それでいてコシが有り食べ応えがあります。TVで知りましたが、普通に美味しく、また訪問して味わいたいです。
場所は、ナビ必須!到着すると2組待ち、中で名前を書いた方が良いと言われ書きに(親切な方だ)待っていると閉店間際ながら車が2台〜3台と…同じ様に名前を書いた方が良いですよと伝え待ってる間皆んなで談笑やはり皆、オモウマい店を見て来たらしい。順番が来て中へ入る時、皆んなから見送られるお先に行って来ますと中へ…店内は、茶の間ようなどこか落ち着く佇まいキッチンではお母様方がテキパキと蕎麦の準備を先付けの蕎麦揚げを食べながら待つ事10分弱先ずは水そばを…ほぅ(わからん)連れは水そばの水を飲んでいた…塩スープかと(やめろ)次は塩で…うんうん(どうなんだ)そして麺つゆで…あぁ〜(ふつ…う、旨いんだろう)いつこの違い美味さに気付けるのか(まだまだだなぁ)そば★3 店員さん★4 お客さん達★5天ぷらは、揚げたてサクサク美味かった!
「会津野茂三郎」さんが師匠と仰ぐお店へ。何度目の訪問だろう。 10年ぶりになりますが当時は、先代が打ってくれました。 今は、息子さんが店を仕切り多くのお客さんに対応しています。先代に殻むきから打粉を作るまでを見せていただき楽しめました。(皮のついた蕎麦の実も美味)もちろんお蕎麦は、大盛り(400g)食べごたえあり。 均一な細さに自信のほどが。 コシも香りも良く美味しくいただきました。 また、行きたいお蕎麦屋さんです。
隣の村の者ですがお昼時によく利用させて頂いております。自家産の早摘みした蕎麦を使った更科そばが大変に美味しく、会津で一番の蕎麦ではないかと思っております。この味が近場にある事がちょっとした自慢でもあります。他の方から十割じゃないような内容のレビューがありましたが、会津の蕎麦は十割の更科が基本なので明記しない店も多いです。そして更科そばは甘みがあり雑分香りが少ないので茶色い蕎麦に馴れた方には香りがあまり感じられないのかもしれません。余談ですがオモうまい店に出てくる埼玉の蕎麦屋店主の叔父さんにあたるお店のようで番組に少し映ってましたね。
二年前に訪食して二回目、味も雰囲気も変わらずいい感じでした。家から500km離れてることが難点ですね。
天ざるを食べました、間違いなく旨いです。
再訪。何故かと言うと、大好きだから。特盛り(三人前)も、平日のみ新設されていた。相変わらず美味い。
名前 |
そば処 水車 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0242-83-4874 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ざる蕎麦(大盛)1520円。こんなに細い蕎麦は、初めてです。