分霊を迎え八幡神社を建立したという。
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4411191 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

八幡神社(はちまんじんじゃ)鎮座地 磐田市豊岡2437訪問日 2023/7/21「御祭神」誉田別命(ホムダワケノミコト)水波能売命(ミズハノメノミコト)「例祭日」9月第2日曜日創立は、明応年間(1490年代)であり、新宮両角昇の祖先が霊夢により、豊前国(大分県)宇佐八幡宮より、分霊を迎え八幡神社を建立したという。慶安2年(1649年)、朱印地八幡社・十石、水神社・七石三斗の寄進を受ける。元禄12年(1696年)、社殿再建。明治12年(1879年)、村社に列せられる。昭和35年、十四等社に列せられる。現在の社殿は、昭和59年9月に造営されたものである。