神戸港を一望、潮風感じる。
神戸ポートタワーの特徴
高さ108mから神戸の街を一望できるシンボルです。
リニューアル後、屋上テラスで潮風を感じながら360度の景色を楽しめます。
四階の飲食店利用で開放されたテラスへのアクセスが可能です。
子どもの頃に学校の旅行で訪れたことがあり、何十年ぶりかで訪れてみました。車椅子の連れがいたので、私は付添として、私も半額になりました。1番上までエレベーターで上がり、そこから1階ずつエレベーターで降りて全部見てまわりました。ただ、エレベーターに乗るのに、スタッフを呼ばないと乗れません。一般の人が階段で降りるのとすれ違うことも多く、通路がちょっと狭かったです。途中光のアートで遊べる所もあり、壁に触ると花火が現れるのは、音も出るので楽しかったです。
神戸の街を一望できる高さ108mの神戸のシンボル。最上階は外に出ての展望ができるので、チョットしたスリルと開放感があります。(安全は確保されている)。今年で61年となりました。クリスマスが近いので飾りが多くありました。階段での上り下りは結構あります。全貌を下から写すにはかなりの広角レンズが必要です。中にはは壁に手を当てると花火が上がるモニュメントなどもありました。また床がガラス張りになっている部分もあります。
上に行くのはエレベーターで行けましたが下りは階段なのでなかなか大変。足が不自由な方には試練かと。午前中から夕暮れまで滞在しましたが変わる風景を楽しめました。無料エリアにショップはありましたが、そんなに興味ある品が無かったです。有料エリアにもショップはありましたが上がった記念品くらいな品揃えです。展望台は混雑時だと移動が大変なくらい狭い。階段に至っては急勾配かつ曲がりくねってるので大変です。景色は素晴らしかった。
言わずと知れた、神戸の観光スポットのひとつ四階までは無料で入れるとのことで、じゃあ四階から夜景の写真を撮ろうかと上りましたが、四階は飲食店となっており、開放されたテラスへは、お店を利用しないと入場できないとのこと。今回は、後の予定もあったので、お店を利用せず、引き下がりました。リニューアル後は有料区域には入ってないので、また折を見て寄ろうかと思います二、三階にも、ショップが入っていて、地酒やオリジナルグッズなどが購入できます。
この春にリニューアルをしてからは、屋上に上がって潮風に吹かれながら360度の景色を楽しめるようになりました。この日はお天気も良くて眺望抜群!何だか大きな大きな灯台に上ったようで、とても気持ちが良かったです。
名前 |
神戸ポートタワー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-335-6580 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神戸メリケンパークの象徴近隣のホテルに宿泊し夜到着してまずポートタワー周辺を散策閉館間近だったので夜景は断念翌日の午前中に予約して晴れの神戸港を堪能。タワーに向かって歩道橋が幾つも伸びて見えるのですがどの橋も途中で行き止まりでタワーに行きつけ無いのが一見して分からず面倒でした。オリエンタルホテルからは直通だったかも知れません。