住宅地の隠れた小さな図書館。
大阪市立 天王寺図書館の特徴
住宅地にひっそりと佇む、小さな図書館です。
大通りから離れた静かな立地で、落ち着いた雰囲気が魅力です。
初めて訪れる人にも優しい空間で、気軽に利用できます。
住宅地の中にひっそりと有る。全体的に古く、また北向で暗い。冬場は寒い。蔵書を読む席と、自習可能な席が分けられており、自習可能エリアは2ヵ所で、1つは一階入って右奥のヤングコーナー、もう1つは中二階。ただ、中二階は暗く、ここで勉強したら視力が落ちそう。古いものも多いが、雑誌を沢山置いてある。
先日初めて利用しました。電動アシスト自転車なので自宅から、それほど遠くないことが分かりました。古くて狭い図書館ですが、職員さんがとても親切です。
文庫がエッセイも小説も混ぜて置かれていて見にくい。大阪市立図書館は貸し出し・返却・当月雑誌貸し出し・返却全て並ばせるのが好き。和式トイレで床が尿?か何かで濡れていたり大便がはみ出て残ってた。
雰囲気としてはこんなものだろうけれど、小さい! 狭い!天王寺区は予算を図書館に回せてくれてないような気がする。古くて暗いし、そろそろ改築してほしいと正直思います。
大通りから少し離れた所にある小さな図書館です。周りに学校が多いためか、子どもたちがよく本を借りに来ています。蔵書数は心許ないですが、予約することで他の大阪市立図書館の資料を取り寄せる事ができます。
名前 |
大阪市立 天王寺図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6771-2840 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大阪市天王寺区の図書館。静かな環境でいいなと思った。