スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
隔夜寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
高畑町にある空也上人縁のお寺です。通常は非公開となっています。こちらのお寺は明治頃ぐらいまで続いた隔夜修行をする隔夜聖の宿坊でした。隔夜修行とは奈良の神仏に念仏を唱えながらお詣りし、歩いて翌日長谷寺に詣でて泊まり、また奈良に翌日詣でて泊まるのを千日以上続けるという修行方法で、開祖が空也上人と言われています。門の横の出窓のような所にはかつて空也上人像が奉られており、隔夜修行に向かう隔夜聖を見守っていました。また、お堂には空也上人が遊行の際携えていた鉦や瓢箪が装飾としてあり、屋根瓦には空の文字が図案化されて使われています。