三条通りの古民家ローソン。
ローソン 奈良角振町店の特徴
古民家をリノベした、独特な雰囲気のローソンです。
三条道り沿いに位置し、目を引く外観の店舗です。
木製のぜいたく豆看板が印象的で気に入っています。
周りの景観にとけこみつつ、目をひく三条道りのローソン。もともと『ぜいたく豆本舗』という豆菓子、あられなど売っていたお店の本店だった。明治初期に建てられたもので国の登録有形文化財らしい。なんか、素敵❗️
近鉄奈良駅出た所で、人通りが多かったさくら通りをプラプラ、、、5分ほど歩いた広い通り道に、珍しいローソンが有ったので寄りました。古い民家にコンビニ?という感じですが、店内はフツーのローソンです。店舗狭く、通路も狭いが、奈良のお土産もケッコー売ってたので買ってしまった🦌観光客で賑わってました。場所がいいなあと思った。
「町屋のローソン」と書いてあり、降り口近くに木製の「ぜいたく豆」看板が設置してある。他業種からの変更でコンビニになるところは、多数あるが町屋からは、はじめてみた。店内はいつものローソン。なかには、看板である「ぜいたく豆」が販売されている。
確か古いお菓子店をリノベしたローソンです外見に面影があり大変気に入っています。中は他のローソンと一緒です。
ちょっと普通には見ない、三条通りのローソン。近くのセブンイレブンは、普通とあまり変わらないのに、こちらのローソンは様相が違います。最初、奈良漬屋かと思ったら、よく見たらローソンだったので、びっくり⁉︎中は普通のコンビニです。奈良は条例でいろいろと看板の色に関しても規制があるようです。でもここまでのコンビニは、地元民でも見たことない。
古民家のローソンに「ぜいたく豆」の看板が気になって寄ってみました。以前は豆屋さんだったのでしょうか?色々な豆が売ってました、どれも100円です。グリーンピースといかり豆を購入。いつも食べているいかり豆より柔らかく感じるのは焼き方の違いでしょうか?どちらも中国産ですが。奈良らしいユニークなコンビニに拍手です。
名前 |
ローソン 奈良角振町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-24-3963 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

町家のローソン店内は狭くレジに並ぶと品物が見れない棚があります。外国人が多い印象でした。2024年10月8日。