新しく清潔な静かな図書館。
東大阪市立永和図書館の特徴
東大阪市立永和図書館は、平日21時まで開館している便利な場所です。
駅近で移転した新しい図書館、広々とした清潔なスペースです。
静かな雰囲気の中、イスが少なく朝は椅子取りゲームの人気スポットです。
以前は布施駅前のヴェルノールに入っており、商工会議所が新しく建て替わった際にそちらの一階に移転しました。コロナでオープンが延びましたね。新しいだけありとても綺麗で駅のすぐそばなのも有難い。朝9時〜夜9時まで空いています。ネット予約して取りに行くだけのことが多いですが、子ども優先席に居座ってうるさい高校生たち、どく気配のない中高年たち。あと入口付近のソファ、ずーっと同じ人たちが昼寝して占拠してます。純粋に読書を楽しみたい人が長居しづらいのでは。読書目的に来ていない人には注意してほしいです。お子さん方が少し走っただけですごく注意するのに。
施設は悪くないが、本も読まずにぼーっとしていたりイビキかいて寝てる老人が多すぎる。席数も限られているので、どうにかしてほしい。
駅近で平日も21時まで開いているので、仕事帰りも立ち寄れて嬉しい。書籍も割と充実していて、年始には「福本」企画(コンセプトのみが書かれたコットンバッグの中に、司書さんがコンセプトに沿って選んだ本が入っている)などもあり楽しませていただいています♪土日には子ども向けに読み聞かせ会などもあり、施設・企画ともに充実している良い施設です。
椅子が少ないですが、静かで綺麗な図書館です。CDも借りられます。駐輪場も2時間まで無料なので行きやすいです。
新しくて清潔で広々としたスペースですが、コロナ対策なのかイスの数が驚くほど少ないので朝は椅子取りゲーム状態です。ご多分に漏れず此処も高齢化社会なので、ふと気付いたら全て埋まっていて、「お帰り下さい」の状況になってしまいます。また、スペースの4割は子ども用なのでちょっとアンバランス。現役世代は肩身の狭い思いをするところ、かもしれません。2022年3月現在駐輪場は120分無料と改善されてますが郵便局を始め図書館利用者じゃない人も停めてしまうので週末などは空きがなくて停められない可能性もありますね。
名前 |
東大阪市立永和図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6730-6677 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

インターネットサービスのパスワード変更がうまく出来ず、伺いました。親切な司書さんが、至れり尽くせり一緒にやってみてくださいました。私の使っている携帯アドレスは、「PCアドレス」とチェックいれないといけないことを、突き止めてくださいました。一人では絶対わからなかったです。本当にお世話になりました。