スコッティ工場の外観、必見!
日本製紙クレシア株式会社 東京工場の特徴
荷積は正門側でスムーズに行える印象がある。
スコッティの製造で知られる、地域の重要な工場である。
工場鑑賞が楽しめる貴重なスポットとして人気がある。
製紙工場、スコッテイ作ってる。
自分達はエアコンの効いた事務所で ドライバーにはエンジン停止を求め あまりの暑さに耐えきれず 休憩室を求めたら案内されたとこは喫煙所でニコチンだらけの部屋でした あまりにも酷すぎると思いました。自分達だけが良ければいいみたいな 未だにこんな工場があるとはビックリしました。
工場鑑賞が好きなので近場にあるこの工場の外観を見に行きました。青い空に真っ白な煙がとても美しいです。
自分は、当社のOBです。既にあるクチコミで、大変評価していただいているのは、OBとして嬉しいかぎりですが、コメントには、一部間違いもあります(笑)まず、当社の工場は、仙台には御座いません。グループの日本製紙は、宮城県に工場がありますが、仙台では無いんですよね(石巻市と岩沼市にあります)ちなみに、当社の工場は開成工場(神奈川県開成町)興陽工場(静岡県富士市)京都工場(京都府福知山市)そして東京工場(埼玉県草加市)の四カ所になります。
日本経済を支える製紙会社であります。元々は米国のクリネックス日本支社(旧・十條キンバリー)の工場でしたが、山陽スコッティとコラボレートし今の会社になりました。この他にも仙台市や福知山市等にも製紙工場はあります。
名前 |
日本製紙クレシア株式会社 東京工場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-931-1151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

荷積は正門側。私は資材の荷下ろしに来たので東門から入れとの事。産業道路側の東門は5:45に空くらしいので、それまでは正門から入ったところのPで待機可能。荷下ろし開始は8時からでした。守衛さんも丁寧に説明してくれたので助かりました。構内は確かに狭い…