活き造りの極み、クエ料理。
漁師宿 あま小屋の特徴
自然豊かな島で、特別な時間を過ごせる宿です。
一日一組のおもてなしで、家族全員が満足できる体験を提供。
ヒラマサやクエの活き造りが楽しめる贅沢な料理が自慢です。
ヒラマサ、クエ、キジハタの活き造りそれにアワビにサザエ等、これ以上すごい活き造りを見たことがない。
一日一組限定のお宿☆夫婦、娘(4歳)、息子(1歳)でお世話になりました。呼子に車を止めて、呼子から定期船(瀬渡し船の様に早い)に乗り松島に渡ると女将さんが車でお迎えに来てくれてました。宿に着くと、お部屋の説明とお風呂の説明をしていただき、お湯をためて早速皆でお風呂へ!そこには見たことのない光景が広がっていました!島の北側の玄界灘と壱岐島の曲線と涼しい北風と温かい桶型の露天風呂!!!女将さんの話だと、手作りのお風呂だそうです!!!暗くなると流れ星もたくさん見えました✧\\(\u003eo\u003c)ノ✧そして、夕食です。刺し身刺し身!アワビにサザエに揚げ物にしゃぶしゃぶ、煮付けと期待を上回る量と品数!しかも、子供の為に、小量のお刺身を小さ目に切って頂いてました。最後はイカのゲソ唐揚げを残したので、朝食で頂くことにしました。翌朝は定期船の時間が7:40(次は13時台)なので早足ですが、港もすぐなので安心。朝食は刺し身の漬け、中型アラカブの味噌汁とゲソ唐揚げと充実した朝でした!!!帰りも女将さんが船まで送ってくれて、最後まで手を振ってくれました。また予約が取れるときに行きます(◡ ω ◡)
知人に誘われ、親子三人で一泊。17時発の松島行定期船で15分。到着してお勧めのお風呂へ。主手作りの岩風呂からは、島の北斜面の向こうに広がる玄界灘。時間があればもっと眺めていたい風景でした。夕食は、海士である主自ら、あるいは仲間漁師が近海で獲ったアラ、イカの活き造りなどなど!生涯初めて刺し身で満腹。それでも料理は続きます。卓上でサザエを焼いて、アラ鍋を食べて、大満足。(宿泊は一日一組限定、定期船は一日三便です)
クエ料理最高においしかったです!美人女将さんの料理絶品!そしてオーシャンビューのお部屋、海を眺めながらのお風呂も大満足。看板娘のタマちゃん(猫)のツンデレっぷりにも癒されます。またぜひ泊まりたいです。女子会にもオススメです。
名前 |
漁師宿 あま小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4515-4786 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

船で15分自然豊かな島で過ごさせていただきました。夕食はビックリのお魚達😱伊勢海老やひらまさやくえや鯛の塩釜などなど😆食べきれない量でした✨またあまご屋さんに行きます😄