着物の聖地、船場センタービル!
船場センタービル(せんびる)の特徴
船場センタービルにはアパレル関係の店舗が豊富にあります。
着物の聖地としても知られる船場センタービルです。
大阪の本町に位置し、アクセスも便利な商業ビルです。
大阪の本町を中心に阪神高速の下を東西に伸びる商業ビル。昔ながらの繊維関係のお店だけでなく今は多様なお店が入っている。
船場センタービル。略してせんびる。大阪メトロの「堺筋本町」駅と「本町」駅と直結する複合商業施設。多くの衣料品店と飲食店があります。少し前にリニューアルされたので、ちょっと小綺麗にはなった感がありますが、全体的な古さは隠しようがありません。また、シャッターが閉まっているお店も多く、少し寂しい感じがします。なお、飲食店は結構リーズナブルなお店が多く、ランチで立ち寄ることも多いです。
道頓堀から歩いて行きました。凄く運動になりました。が、勉強不足で日曜行ったら店舗がほぼ開いてなかった。1から10号館まである。端から端までウォーキング。中には座れる所が有るので座って休んでる人が所々にいたりします。トイレも有るけど人気がなくて行かなかったです。唯一日曜市みたいなのやってる所が有りました。今度は平日に行きたいです。
着物の聖地こと船場センタービル。外観は最先端ファッションビルのようですが、中は野生の昭和あふれるギャップ萌え。船場は明治時代まで長らく大坂の都心であり、繊維問屋街でした。船場センタービルでは、特に綺麗な状態かつお手頃価格の古着の着物が多いため、着物好きが足繁く通います。一番安い着物だと500円のものすらがんばって探せばありますよ。上方の着物は明るい色使いが特徴であるため、今風の着こなしと相性抜群です。また、男性用の着物だと『リサイクルのお店 蔵』『きものなかむら 大阪船場店』『きものなかむら ワンコインショップ』あたりがおすすめです。もし船場センタービルのお店が閉まっていたら、天神橋筋商店街の5丁目と3丁目にある『せんば呉服』もおすすめです。古着はありませんが、新品としてはお手頃な価格です。また丼池繊維会館の『作務衣専門店こうたりや大阪本店』も面白いと思います。ちなみに京都には『戻橋』というおしゃれな古着の着物屋さんがあり、値段はしますがSOU・SOUという和風の服屋さんもあるのでおすすめです。なにはともあれ、着物男子の方はまず船場センタービルへ。
名前 |
船場センタービル(せんびる) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6281-4500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

一階、地下にアパレル関係の店が沢山立ち並んでいます。特に女性物が多い感じです。ダイソーや靴屋、下着屋などもありました。飲食店もいっぱいあります。