昭和の雰囲気で家族と温泉遊び。
湯けむり横丁 埼玉三郷店の特徴
昭和の商店街を思わせる、レトロで温かみのある雰囲気です。
サウナや広い内湯、露天風呂が充実していてリラックスできます。
夏季限定の彩りぶっかけとろろそばは訪問する価値ありの美味しさです。
年末の日曜の19時台。駐車場はたくさん車が止まっていましたが中は比較的空いていました。サウナは広めもですがかなり温め。そのせいかサウナーがいなくて空いており過ごしやすいです。露天のぬる湯はいつまでも入っていられる温度。ここもまたまたそこまで混んでおらず。人自体は多いものの快適な施設。レストランが人気そうで人が集まっていました。地元なら1日過ごしてしまいそうです。
湯快リゾート 三郷店駅から徒歩25分 近くにバスなどの接続がうまく行かず、徒歩にて訪店グーグルマップにあるような、岩盤浴はなく、普通のスーパー銭湯食事処は昭和の香りがあって雰囲気あり、また漫画などもありました。浴槽のお湯はどこも適温で変化に乏しいが、寝湯に関しては湯量があって非常に快適でした。
サウナ!サウナ!!サウナー!!!ってことで、今回は初湯けむり横丁さんへ。なんだか、施設全体がレトロ感で良さそうな雰囲気という前情報で伺いました。駐車場広々、お風呂も内湯、外湯とさまざまで楽しめました。サウナはさほど暑くなかった感じを受けましたがのんびり。テレビがついてるので、みなさん見ながら想い想いにサウナを楽しまれてました。みなさん、マナーがきちんとしている印象でよかったです。この施設での食事は割高な印象なので、別で食事をしました!
三郷市内の様々な商業施設が密集するエリアにあるスーパー銭湯。綺麗な建物、レトロな雰囲気作りがされた内装で人気があります。飲食、リラクゼーションに館内には珍しい足湯コーナーがあります。ちょっとした温泉地感と懐かしさ。浴室は内外とサウナあり。ぬる湯から熱湯、それほど広くはないながら計算されたレイアウトで浴槽は広く種類もあります。温泉はかなり温まるので長湯は禁物。館内の買い物は入館時に下駄箱の鍵と引き換えするリストバンドで行い退館時に精算とシンプル。個人的には炭酸泉も欲しいところではありましたがのんびりできる良い銭湯でした。
2024.7.11 13:00 ❌送迎バスなし今回の入浴プランは970円でした。こちらは岩盤浴などはなく、温泉のみです。平日大人1000円以内に収まるのは高コスパですね!13時ごろから入館入浴料だけ入館時に支払い、アメニティや食事関連はロッカーキーを読み込ませて後払い方式です。ロッカーから3〜4割ほど埋まっていた印象で、意外と空いているイメージ。温泉は、薬草風呂、ジャグジー、露天風呂など一通りあり、サウナも含めて10種類ほどありした。風呂場も広く、種類も豊富でかなり好印象でした。写真の通り、館内のメインは食事処と休憩スペースとなっていてゆったりできます。こちらの系列は、配膳ロボットが食事を運んで来てくれるのでほっこりします笑大きな駐車場があるので、自家用車で行くと楽かもしれません。
土曜日21時30分駐車場は数台の空きがある程度で混雑しています。21時から760円割引き料金です。下駄箱のキーをフロントで渡しバーコード付キーで退館時に全ての精算をする多くのスパ銭で採り入れているスタイルです。レンタルタオル120円バスタオル180円。お風呂の種類は多いほうだと思います。食事処は22時20分でオーダーストップなので注意が必要です。総合的に良いですが混雑度が激しいかも知れません。
館内の造りは昭和の雰囲気です。館内の音楽も80年代あたりが中心で中森明菜や郷ひろみなど懐かしい歌が流れているいます。お風呂は広くはないものの、露天が充実していました。食事は「油淋鶏定食」をいただきましたが、これが意外に美味しかった!休憩所は畳の部屋、空いていたのでゆっくり休むことができました。従業員さんたちが、あちこちでアルコール消毒をまめにしている姿が見受けられました。
常磐道三郷IC近くの商業地域ビアラシティの区画にスーパー銭湯。加温の天然温泉で周辺地域では珍しい土色の塩っぱいナトリウム泉。勿論シャンプーボディソープは備え付け。個人的には壺と言うよりは小型の風呂とも言える信楽焼壺湯がよかった。内装はレトロな昭和の雰囲気を醸し出す感じ。牛乳は明治系でした。
初めて来訪。嫁がイオンカード持っていたので、300円→無料で会員に。自販機や駄菓子以外の全てが会員価格となるのでお得。館内の音楽は70〜80年代の歌謡曲が中心(聖子、明菜、マッチなども)お風呂もいろいろあって良い。再訪したいです。
名前 |
湯けむり横丁 埼玉三郷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-954-2641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ピアラシティの端の方にあるスーパー銭湯さん昭和をイメージした作りなのかな、中に入ると昭和な居酒屋の中を通って脱衣場に行く感じです下履きを靴箱に入れてカギを取るそのカギを受け付けに出して館内で使うバンドと交換ですこの段階ではお金は払いませんお風呂は狭くは無いのですか日によっては人、人、人で狭く感じますね駐車場も時間帯によっては満車で空き待ち多数です致し方ないのですが、もう少しゆっくり館内巡りしたかったなぁと…人が多すぎて身体洗って少しお湯に浸かったらすぐに出てしまいました土曜日の夕方なので致し方ないかなと思いつつ、平日のもう少し空いてそうな時間帯にリトライしたいなと思います。