旧湊山小学校跡地で楽しむ 水族館とビール醸造の...
NATURE STUDIO (ネイチャースタジオ)の特徴
旧湊山小学校跡地を利用した複合型施設です。
中心にみなとやま水族館があり、楽しめる空間です。
水族館の周りには飲食スペースやハーブ専門店もあります。
テレビで見るより規模がすごく小さい…。水族館1200円だし、ご飯はタコスかカレー。周りになんもない。ハーブショップも別に安くないしホームセンターの方が品揃えも良い。今後何かイベントをやってくれたら良いけど、地域の小さい子どもとその親の為の施設かなと思います。大阪とかからわざわざくるようなとこではないです。
湊山小学校をリノベーションした施設です。メインは水族館かな。少し変わった水族館で、水槽の前にソファーや椅子(学校にある懐かしいやつ)が置いてあり、ゆっくり座って眺めたりできます。靴を脱いで上がれる所もあり、周りの子供たちは大喜びでした。狭いのかと思いきや、いろんな工夫がされていて結構楽しめました。鯉のエサやりも出来ます。ただすごく人が多くて入場制限になり、20分ほどですが並びました。事前に日時指定のチケットがあるので、土日などに行かれる際は、買って行かれる方がいいかもしれません。ただ、内容は「水族館」というよりは「熱帯魚とかがいる癒しの空間」寄りなので、珍しい魚や多様性を求めては行かれない方がいいかも。あとは庭でニジマス釣りが出来ます。これがめちゃくちゃ人気で、受付が16時までなのですが人気がありすぎて早めに締め切られたりします。(整理券が配られて無くなると終わり)ただ、係員の方がとても良心的で、何とか入れてくれようとして少し時間短くなるかもですがいいですか?と融通きかせてくれます。釣れる場所に移動させてくれたり、とにかく親切でありがたいです。2匹で1,500円で、釣れると横のキッキンで唐揚げにしてくれます。ちなみに釣れなくても2匹用意してくれます。骨まで食べられるように調理されており、パリパリでとても美味しく、6歳息子は大喜びでした。エサはサーモンの刺身なので普通の釣りエサが苦手な人でもハードル低いのでは。併設されている体育館の跡地には、ランチが食べられたりクラフトビール(1階にブルワリーがある)が飲めたりします。食べ物は、ピザ、ポップコーンなど。カレー屋さんはラッシーの種類が多くて美味しそうでした。あとはりんご屋さんで、アップルパイ、りんごのジェラート、ドーナッツなど。りんご飴が人気です。作っている所も見られます。カットしてあるものを購入しましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。650円ぐらいしましたが、大人2人と6歳で充分食べられる量でした。こちらも人が多いので、ランチど真ん中に来るとすごく並ぶかもしれません。駐車場完備ですが、駐車代が結構かかります。バスで来られる方は神戸駅から「石井橋」に停まる市バスで10分もあれば到着です。バス停からは1分ぐらいかな(笑)目の前です。バス代210円。
旧湊山小学校跡地を利用した、みなとやま水族館を中心とした複合型施設です。ここは兵庫区の土砂災害・洪水・津波の際の屋内の緊急避難場所・避難所に指定されています。海抜27m位なので津波に対しては問題ないと思います。ただしここの北側の天王谷川沿いの地域は土砂災害警戒区域に指定されていますので、大雨・洪水が予想される場合は神戸祇園小学校、菊水公園などに避難した方が良いかもしれません。
水族館、飲食スペース、釣り堀、ハーブ専門店、ビール醸造所があるスペース。もと湊山小学校だったとのバラエティ番組紹介につられて訪れました。人気が高いので事前予約が必須とのこと。少し列が減ることを期待して先に飲食スペースに行きました。カレーとクラフトビール、チキンを食べて降りてみましたが列の長さは変化なし。来場者が後を絶たないようでした。30分以上並んでやっと水族館に入れました。
名前 |
NATURE STUDIO (ネイチャースタジオ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

コミュニティセンター。遠出してくるというより、神戸在住の比較的アクセスしやすい子連れ世帯が遊びに来る場所です。ミニマムな施設なので、水族館込みで3時間くらい滞在するイメージ。飽きるのが早い子なら2時間持たないかな。