水防碑と白い鳩、西長堀公園の静謐。
西長堀公園の特徴
水防碑が設置された公園で、歴史を感じられます。
長堀川跡に位置する細長い公園で、独特な造詣があります。
白い鳩に出会える自然豊かな環境が魅力のスポットです。
偶然にも白い鳩が撮れました!
大阪・西長堀にある《西長堀公園》です。長堀通に面した東西に長い小さい公園です。省スペースにも緑がある街はステキですね♪
長堀川跡に作られた細長い公園。旧長堀川は公園、遊歩道、緑地帯などに有効利用された。よかったと思う。
この公園の場所には、かつて長堀川(ながほりがわ)という河川が流れていました。四ツ橋から西側は西長堀川、東側は東長堀川と呼ばれていました。この公園付近は西長堀川の領域です。細長く狭いのは、元々河川だった場所に作られたからです。公園の名前は西長堀川の名称から取ったものと思われます。長堀川は1960年(昭和35年)から、まず四ツ橋より東側(東長堀川)の埋立工事が始まりました。1967年(昭和42年)には四ツ橋から西側の残存部分(西長堀川)の埋め立ても始まり、1971年(昭和46年)に工事完了。長堀川は完全に消滅しました。跡地は主に道路(長堀通り)となり、一部はマンションやオフィスビルにも転用されています。
一般的な遊具がありベンチがありといった場所ではないです。
細長い公園です。水防碑があります。
名前 |
西長堀公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6941-1144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

水防碑がありました。遊具等はなかった。