奈良の窓口で心の相談。
奈良労働局 奈良労働基準監督署の特徴
窓口での親切な対応が印象的で、はじめてでも安心感があります。
労働基準法に関する相談が可能で、しっかりとしたサポートが受けられます。
他県の職場におけるパワハラ問題についても相談できる場所です。
奈良全域に言えることですが、労働基準法を知らない昭和体質の店舗、企業が多すぎて呆れます。きちんと、周知するべき。子供や自分自身が、病気の際代わりを見つけろと言われました!違反ですね〜!出勤を、意図的に5分ずらして打刻されました😂違反ですねwwもう、関東人からしたら労働基準法違反が多すぎて今令和だけど皆大丈夫?って感じですwwwwww
休職中の他県の職場についてパワハラや雇用条件等の相談をしにいきました。担当してくださった方が丁寧にゆっくりと話を聞いてくださり、よかったです。様々な今後の可能性や相談先、流れについて教えていただけました。相談内容から、まず法華町にある労働局に行くよう提案されすぐに行って相談しましたが、「わざわざここに来る意味なかったですよね」等嘲笑、そこでは話をほぼ聞かれることなく冷たく突き放す対応でした。質問を行った際、他の職員も嘲笑や冷たい言い方をしてきました。そのことが原因でパニックを起こしてしまい、こちらの相談員さんに電話をしてしまいましたが、親身になって話を聞いてくださり落ち着きました。とても助かりました。ありがとうございました。
名前 |
奈良労働局 奈良労働基準監督署 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-23-0435 |
住所 |
|
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/nara-roudoukyoku/kantoku/02kantokusyo.html |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

電話口での相談時もそうでしたが窓口でも皆さんとても親切に対応してくださいましたありがとうこざいました。