黒豚チャーシューと和風出汁。
らーめん颯人(はやと)の特徴
味噌ラーメンの香りが最高で、旨みが引き立つ一杯です。
しっかりした和風出汁とツルツル麺が絶妙に絡みます。
大きく柔らかいチャーシューは濃厚な味わいが楽しめます。
しょうゆらーめん頂きました昆布の慈悲、和風の出汁にツルツル麺が美味しい💕❤️チャーシューは大きくて柔らかいのが1枚豚肉の味が濃い良いお肉なのがわかります黒豚のシールが冷蔵庫に貼ってました💕❤️一味を入れるとまた色々な旨みが感じられました😁
味は、しょうゆ・しお・みその3種類でした。それぞれ、1000円・1100円・1400円です。定番のラーメンが醤油、一番多く注文されるのは味噌、最新メニューは塩、とのことです。量は、ラーメンのみだと少し物足りないかもしれません!ごはんも付けれます。醤油ラーメンを頂きました。スープをはじめにのんでみてください!美味しいですよ😋麺はやや柔らかめに感じました。特に休日は並んでいるため、空いていたらラッキーです✌️店内は、所々に猫の小さな置物があって可愛らしいお店でした。
今日は大阪ラーメン遠征最終日。ここは有終の美を飾るために人気店のガツンと来るラーメンが頂きたい🤲ということで、いぶきさんからも近い「らーめん颯人」さんへ訪問です。大阪では珍しい味噌ラーメンが有名なお店。口コミサイト「ラーメンデータベース」では大阪府内の味噌部門で1位に君臨しています。北海道出身の石垣店主は道内の「らーめん桃福」などで修業。さらには大阪の「カドヤ食堂」で店主も経験されています。口コミを見る限り「いろんな意味でこだわりが強そう」なお店。食べログ百名店にも毎年選出される颯人さんなだけあって、かなり行列を覚悟した方が良さそうですが、、、。-------------------------------------------着席から8分ほどでみそらーめんが到着。大盛りが無いらしく、ごはん中(130円)も追加です。この時「中華そば いぶき」から連食なんてこと忘れていた(笑)何よりげんこつのような食欲をそそる香り。あ~これは本場札幌の「純連」を思い出す♪いかにも濃厚そうなスープにうっとりしちゃう。はみ出たチャーシューが豪華なビジュアル。センターにはこんもりと盛られたネギに刻み柚子がトッピングです。その下には直前で中華鍋で炒めたもやしにメンマなど。【スープ】提供直前、中華鍋に野菜を炒め味噌やベースのスープを加えていますね。札幌味噌ラーメンの手法です。香ばしさがアップし、さらにげんこつのような味わい。ラード感もあり、札幌味噌っぽい。ただ、生姜・ゴマ・ナッツなどが効いており、いろんな味が混ざり合っている印象です。これはまた飲みたくなるスープ♪【麺】石垣店主が独特の麺上げをされた中太麺。札幌味噌特有の玉子麺とは異なりますね。それよりも表面のなめらかな舌ざわりが特徴的。噛めば表面上のコシの良さがあり、スープとの相性もいいです(*‘∀‘)トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 颯人」で検索を!!(*'▽')
本日は南森町までラーメン巡り1年以上ぶりに来店したくなり「らーめん颯人」さんに再来今回は味噌ではなく醤油を求めて来店ですピーク時を避けて平日13時過ぎに来店しましたが外待ち5名の盛況ぶり来店時には香水や匂いのきつい整髪料は絶対NGです早速カップル?が仄かな香水の匂いで入店拒否されてましたねさらにまさかの営業終了で滑り込みセーフでした早速外待ち時に「醤油らーめん」を注文20分後に入店し10分後に着丼■■■スープ■■■スープは鶏の動物系と魚介のWスープです鶏ガラと魚介のスープに淡麗なカエシの醤油を合わせたスープで一口啜るとかなり衝撃が走ります鶏の旨味がガツンと喉をすり抜けて後から魚介の風味が突き抜けてきてやや酸味のあるカエシの醤油がまとめてくれてますこんな優しくて上品なスープ久しぶりにいただきました少しの間麺をスルーしてレンゲを薦めたくらい好みでした味噌のパンチのあるスープと真反対で衝撃□□□ 麺 □□□麺は細ストレート麺ですツルツルっとしていて適度なコシがありスープの持ち上げも良いそして歯切れもいい感じでズルズルっと楽しく啜れますめちゃくちゃスープと相性よく風味も抜群です■■■チャーシュー■■■チャーシューは豚肩ロース・バラチャーシューですよく火入れされたチャーシューはとても柔らかくて肉の旨味もかなり感じられる逸品でした肉厚めでやや大ぶりチャーシューが2種類も入ってます□□□まとめ□□□好みすぎる清湯スープで完飲までしてしまった後味の余韻もすごく良くて感動しました「らぁめん颯人」=味噌というイメージでしたが個人的に圧倒的に醤油推しになりましたそしてルールが厳しいとか言われてたりしますがちょっとしたこと守っただけで楽しく食事できるし店主さんも女将さんも気さくで雰囲気もいいです私はもっぱら「清湯派」なのでこの一杯は好みすぎました。
⚠️気をつけください!大人気店な為に近隣への駐輪や並びに向けた注意喚起があります。これを違反すると並び途中でも摘み出されます。再度並ぶことも禁ずられます!また、香水なども禁止となってます。まぁ、本来本質的なところ当たり前のことなんだがなかなかこれを強く規制することが難しいのが飲食店の現状の中これだけ強くいえる拘りへの思いや、それでも尚行列やファンがいつづけることに名店の香りがプンプンするのであった…来店は店舗情報でつかんだ11:00前に並ぶ。行列は8名ほど、既に店内に入ってる人も何人か?そんな状態だった。並び中に回ってくる回覧、メニューにある撮影のルール、駐輪などの警告、香水の禁止など記載されたものほぼメニューは1枚で完結!とてもシンプルだ味噌と醤油、塩があるそうで私は味噌がよく出ているとのことで味噌を注文!チャーシューのトッピングは900円とこのごろでは珍しくないのだが金額面もみてトッピングはなし。サイドメニューも特にないので味噌スープ対策としてライスを注文!時間にして20分ほどだろうか回転もそこそこ早くカウンターに案内された。目の前で大将と思われる方が手際よくスープを作っている。両手でそれぞれ違う動きとスープのテイスティングは欠かせない様子。程なくしてライスが先に到着。炊き立ての様なきらびやかに光るお米と湯気がアジアに産まれて幸せーと感じるひと時である。間髪入れずにラーメンが丼着した。ラーメン鉢の淵についてるなんというか滓(かす)みたいなのが確認できるのだがこれがある時点でなんというかオーガニックというかワイルドというかの味噌のラーメンスタイルだと想像した。お味は味噌の風味と酸味のバランスのとられた絶妙なスープで低加水で凝縮感のある麺が印象的!ブロックチャーシューと丸チャーシューの様なチャーシューがありどちらもかなり肉感というか繊維感の感じるしっかりとしたタイプのチャーシュー!柚子の皮を削ったものが味噌との出会いで和の品を感じされてくれるほのかな香りで味のインパクトを変える!いうまでもなく白ごはんはすすむ!すすむ!味噌は個人的にあまり好きではないのだろう総評的に評価は低めだが今や日本の宝であるラーメンにはこういったお店はあり続けて欲しい!また、ラーメンツウには人気なのはどうやら塩なのか?これもまた是非チャレンジしてみたい!あいるびーばっく!ラーメン王子でしたぁー。
名前 |
らーめん颯人(はやと) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6312-8276 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

味噌ラーメンを注文しましたが味噌の香りが最高でした。ナッツも入っていて柚子?が少し入っていてアクセントが最高です。