久伊豆神社で感じる荘厳な空間。
久伊豆神社の特徴
小さな神社ながら見どころが多く、荘厳な雰囲気を楽しめます。
参道が長く、良い空気に包まれた素敵な空間が広がっています。
境内には見事な銀杏の木や目立つ巨木が生い茂っています。
見どころ多い神社です。
地元の大相模にある久伊豆神社です。元旦の初詣でお参りさせていただきました。人出は少なかったですがいつ行ってもきれいな神社です。
縁起を拝見すると、どうやらあの有名な「久伊豆神社」はこの場所から遷移されて現在に至るようです。境内、御社は大変趣がありました。本殿でだけでなく、奥社もあるところを見るに、やはり由緒ある御社であるとわかります。参拝できてよかったです。ありがとうございました。
参道が想像より長く…とても良い空気、空間です♪
銀杏の木が見事。
参道が一般道になってる。
境内はみどり多く、巨木が目立ちます。御神木は、ヒノキ(檜)・エノキ(榎)双樹となっています。ヒノキにエノキが共生している珍しいもので、地域住民の老若男女、みんな仲良く融和して生活しましょうという神様の教唆とのことです。
私の氏神神社です。御朱印は受け付けてません。
旧・大相模郷東方村の鎮守様で、大己貴命・菅原道真・天照大神ほか七柱が祭神として祀られています。境内には富士塚があり、小山の頂には富士山同様に浅間様が祀られています。
名前 |
久伊豆神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-962-7136 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小さな神社です。珍しい木があります。