展望台で見渡す田んぼアート。
東埼玉資源環境組合 第一工場ごみ処理施設の特徴
地上80メートルの無料展望台から美しい関東平野を一望できます。
平日はスカイツリーや富士山も望める絶景スポットです。
毎年7〜9月に開催されるこしがや田んぼアートを楽しめる場所です。
展望台が備わったゴミ処理施設。とても大きい処理場で、小学生の社会科見学にも利用されている。2021年10月8日、久々に展望台へ昇ったところ、ちょうど真下の田んぼアートの稲刈りをしていた。色別(品種)ごとにコンバインで綺麗に刈っていて見ていて面白かった。それから望遠鏡は使用不可となっていた。
通称リユース。煙突と展望台の形状が特徴的で、遠くからもかなり目立つ存在です。建物がかなり洒落たデザイン。小学校の社会科見学で訪れました。煙突塔に設置された展望台は地上80m、無料で見学可能です。10月から市の新型コロナウイルスワクチンの接種(2回目が対象・ファイザー製)が行われています。交通機関は朝日バスのいきいき館バス停が最寄りです。
集団接種会場で行って来ました。
受付の窓口でどこから来たのかを伝えると、展望台に設置されている望遠鏡に使用するコインが貰えます(ただし1枚のみ:見られるのは100秒間。団体に対してコインを複数くれるかは不明)。コインを使わずに帰る場合は展望台入り口の自動ドアに返却ボックスがあるので、そのまま持ち帰らずに必ずそちらに入れましょう。周囲に視界を遮る大きな建造物がないこともあってか視界は良好。条件が良ければスカイツリーや川口のエルザタワー55などが見えるはず。受付から展望台のある煙突まではやや離れていて途中には車の通り道もあるので(往来は頻繁ではないものの)通行の際は注意が必要です。
展望台に登れる。遠くまで見えます。ただ今コロナで中止中です。
久しぶりによい景色を見ることが出来ました。360度越谷やその周辺の景色を堪能出来ます。今回はスカイツリーも見えました。受付でコインをくれて双眼鏡で景色を見る事ができます。平日と週末では受付の場所が違うようです。無料ですし空調もしっかり効いているのでお子様連れにおすすめかと、また越谷銘菓の案内もあるので気になるお菓子があれば帰りに寄ってみるのも楽しいのではと思います。
普段は平日しか展望台に上がれないみたいですが、7月と8月は田んぼアートが見ごろなので、日曜日も上がることが出来ます。展望台の入口でどこから来たかを言うと望遠鏡のコインが貰えます。エレベーターで最上階まで上がると冷房が効いていて天国❤️景色も最高でした。レイクタウンの駐車場が激混みしてるのも望遠鏡で見れました。これで無料なので、なかなかオススメです。
川沿いに建ってます。迫力があります。
平日と第3日曜日の9:00〜17:00(16:30最終受付)まで展望台を利用できます😊平日は正面受付、第3日曜日は展望台入口と受付の場所が異なるのでご注意ください😌受付時に展望台の望遠鏡用のコインを貰えます(未使用時は要返却)展望台からの眺めは関東平野を見渡せてとても気持ちのいい🤗天気がいい時は富士山まで見えるらしい(行った時には見えませんでした😅)スカイツリーは普通に見えますし、望遠鏡を利用することで越谷レイクタウンの連絡通路もバッチリ見れます(笑)毎年7〜9月は「こしがや田んぼアート」が開催されるため、次回はこの時期に行く予定です😊
名前 |
東埼玉資源環境組合 第一工場ごみ処理施設 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-966-0121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

展望台から見たマツケンサンバを送ります。無料ですよ。