春日大社の藤、圧巻の美しさ!
砂ずりの藤の特徴
樹齢800年の歴史ある藤が見られるスポットです。
春日大社境内で美しく咲く藤の花が圧巻です。
天気の良い日には特に楽しめる景勝地です。
2024.4.25 天気もよく、美しく咲いていました。手に届く高さにあるので外国人観光客の方がよく触る…注意する巫女さんが大変そうでした。(触らないで、と英語付きで注意の札は掛かっています。)1本の藤の木で、これほどに花がつくのか!と感嘆するほど綺麗です。
砂にはすりませんが毎年きれいに咲いている春日大社境内の藤。参道にも藤の巨木がたくさんあるので上に注意して歩いてみてください。
砂ずりの藤に山藤が圧巻!*奈良 近鉄奈良。*☼*―――――*☼*―――――。春日大社@kasugataisha.official。*☼*―――――*☼*―――――。春日大社ってめっちゃ広い✨⛩。慶賀門を入った所の棚造りの藤、砂ずりの藤が有名💜樹齢800年以上だとか。花房が1m以上にも延び砂にすれるほど長いうことからこの呼名があるそう!野田藤の変種✨。そして本堂前の山藤もとても大きくて圧巻だよ💜藤の季節限定の藤守りも買えてよかった💜めちゃ可愛い😍春日大社の社紋は『下り藤』藤は境内随所に古くから自生してるとか!めちゃくちゃ大きい藤は樹齢何年?!1000年超えてるよね?藤原氏ゆかりの藤ということもあり、次第に定紋化したそう💜。2023.4.23✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・
名前 |
砂ずりの藤 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-22-7788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

樹齢800年とも言われているそうです。6月半ばに行った時は咲いていませんでしたが、写真で見ることが出来ました。