宝山寺のレトロ景観と美食探訪。
聖天通りの特徴
桜の時期に訪れると、素晴らしい景色が楽しめます。
レトロな門前町の風情を感じながら散策ができます。
寅次郎とマドンナのデートスポットとしても有名です。
宝山寺駅で降りて寶山寺(生駒聖天)まで歩いて向かいました。傾斜のある階段道の左右に建物が立ち並び、見た事のない景色の場所です。面白いので寶山寺に行く時は、この道を通って欲しいです。
門前町であり、かつては遊郭として栄えたと聞きます。昭和の哀愁漂う町でした。
生駒駅🚉から、宝山寺まで結ぶ、聖天通り、生駒駅から少し歩くと、階段を登り約30分程度で宝山寺まで到着しましたよ~レトロな門前町で、宝山寺周辺では飲食店も有りましたよ。車では、門前町駐車場も有りますよ。歩きが、苦手な方は、宝山寺の下までは、生駒ケーブルが出てますよ。
時間が無かったので入れませんでしたが、美味しそうな飲食店があったり、昔ながらの景観が残っていたり、また標高も高いので景色も良かったです✨琴平にある金比羅宮の参道と似てる感じもしました😌
徒歩5分程度の場所に駐車場があります。日中に散策しましたが、地元の方しかいないようでした。
寅次郎とマドンナ(松坂慶子)のデートスポット。高台から望む生駒の風景は、ほんとうに素晴らしいです。
名前 |
聖天通り |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

桜の時期に訪問。市街地の遠景と桜のコラボレーションが見事。