桜並木と模擬戦闘、感謝の集い。
陸上自衛隊 伊丹駐屯地の特徴
創隊63周年記念行事では、迫力の模擬戦闘訓練展示が魅力です。
桜の季節には、駐屯地開放イベントが開催され、桜並木が楽しめます。
外周を歩けば、74式戦車や16式機動戦闘車などの活動を垣間見られます。
演習を見に行きました。凄い迫力でした。
2023年10月8日(日)創隊63周年記念行事に行って来ました。コロナ禍以降完全復活の記念行事で、あいにくの天候でしたがにぎやかで一日楽しませて頂きました。今年は何と言っても本年度で全車輌退役が決まっている74式戦車を当駐屯地で見られる最後の記念行事です。観閲行進では第13戦車中隊、第10戦車大隊、の車輌行進に加え、何と既に退役した第3戦車大隊と第14戦車中隊のスペシャル部隊マークの特別車輌が登場し、感激の涙でした。訓練展示でもしっかり最後の花道が用意され、国産第2世代戦車ながらその性能を再認識しました。今年の記念行事はやはり74式戦車が主役でした。長い間この戦車に携われた隊員の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
最前線に行かれる第36普通科連隊など様々な職種が駐屯しています。記念式典も再開され、素人ながら、国防に感謝しながら楽しませて頂いてます。
創隊記念に行ってまいりました!!初めて行く自衛隊のイベントで、大迫力、そして何よりも、普段見ることは出来ないような武器や戦車を見ることが出来て楽しかったです!!イベントがある日はまた行きたいと思いました!!国のためにありがとうございます!!自衛隊の方々にはいつも感謝しております!
中部方面総監 堀井泰蔵陸将挨拶の時に髭の隊長を見いつけたわ‼️(⌒0⌒)/~~じっとして皆さん大変ですねー‼️佐藤 正久は、日本の政治家、元陸上自衛官。愛称は「ヒゲの隊長」。 政治家としては、自由民主党所属の参議院議員、自由民主党外交部会長。外務副大臣、参議院外交防衛委員長、防衛大臣政務官を歴任。 陸上自衛官としては、最終階級は1等陸佐、最終官職は陸上自衛隊幹部学校主任教官。
2017年10月に訪れました。国と国民を守ってくれる自衛隊員の皆さんに感謝です。
仕事で訪れた場所です。
平成5年から平成7年まで自衛官として勤務してました。
イベント等ないときでも、外周を歩いて回ると各種車両や隊員さんの活動が垣間見られます 74式戦車や16式機動戦闘車も見ることができました。
名前 |
陸上自衛隊 伊丹駐屯地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-782-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

陸自志願者です!配属先はこちらだったと思います。たまに市外でも自衛隊の車両を見ます!自衛隊員の皆さん、頑張って下さい!敬礼!!