本格イタリアン、ランチの宝石!
morinomaの特徴
通り沿いにひっそり佇む、思わぬ場所で見つけたレストランです。
前菜からメインまで丁寧に作られており、清潔感のあるシェフがオープンキッチンで調理されています。予約してから行くほうがベターです。
googleマップ散策で見つけたので、ランチへ。こんなとこに、こんなステキなお店あったのか!と楽しみに伺いました。混み合ってはなかったですが、時間帯が重なったのか、一品一品がゆっくり出てくる感じです。パスタだけしょっぱく感じましたが、ほかは素材を活かした食感や味付けで美味しかった。イタリアンは前菜のプレートが目当てで色々なとこに行きますが、種類もあって結構いいのが盛られていてコスパ良いと思いました。そして、どれも美味しかった。さつまいものスープの程よい塩加減、パサついてないしっとりフォカッチャも好み。シェフがお若そうな男性でホールの方も静かで。カフェのようでありホテルのランチみたいな…ゆったりしたレストラン。とても心地よかったです。また近くに行くときは寄りたいです。
2022年03月26日にグランドオープンしたイタリアン。店名のnorinoma(ノリノマ)の由来は不明。聞き損ねた。最寄り駅は、野江内代駅(大阪メトロ谷町筋線)で、徒歩で10~15分くらい。今回、蝦夷自家のローストをオーダーしてみましたが、他にも、鴨もものコンフィとか、和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み、花乃牛(山形牛)のローストとか、かなり本格的なものが用意されています。客席は、カウンター4席と、4人掛けテーブルが2卓。営業時間は11:30-15:00、17:30-22:00で日曜日が定休日。客席からは、ボトル、食器、グラス以外はステンレス製の厨房機器しか目に入らないように配置されているというのは、個人的には好み。金額が高くなっているのは、ワインをボトルでオーダーしたからです。
平日の11時30分、予め電話予約して訪問。ランチメニューはABCと3種類あり、B ¥2,000(税別)を麺大盛(+¥200)で、注文。まず頂いたのは、サツマイモの冷製スープ。ほんのり甘くて美味しい。次に出たのは前菜の盛合せ、量も多く見栄えが良くて食べ応えあり。牛みんちのボロネーゼソースも美味しいけどトマトソースパスタが有れば良かったと思う。デザートはアールグレイのチーズケーキ、これは美味しかったです。すべての料理に何か一味違うこだわりが感じられました。ご馳走さまでした。
思わぬ場所にレストランが開業してたので、フラッと入ってみました。前菜セットは多様な料理に富んでおり、もう一皿頼みたくなるほどで、一つ一つが丁寧に作られているように感じました。ビネガーはアルコールが進みます。パスタは麺の茹で加減と味付けはかなり好みでした。アルコールも充実してます。朴訥な店主、丁寧なホール担当、お二人も印象深かったです。
ランチで伺いました。選んだのはlunch Aで、スープ・前菜・パスタ・フォカッチャ・コーヒーが付いてます。Bはデザート、Cはデザートとメインが追加されます。どれも素材の味がしっかりしており、大変おいしかったです。店内はこじんまりとしているので、ランチは予約しておいた方が良いと思います。自転車はお店の横(キッチン側)に停めれました。
名前 |
morinoma |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4400-3980 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

この近辺では珍しい本格的なレストラン。お店のサイズは小さいですが、味は文句無しでした。この規模だからこそ生きる空気感がお店にあるし、オシャレで清潔な店内です。ご家族にも良いですが、人数が多いなら予約をお勧めします。どちらかと言うと、大人の少人数でゆったり楽しむのが雰囲気もあって良いかも知れません。コストの割に提供されるお料理の量も多く、中心地で食べると軽く倍はするんじゃ無いかと思うほど、味と量を考えるとコスパが良いです。今回頂いたものを載せていますが、久しぶりに記憶に残るキッシュを頂けました。サラダもお肉もパスタも満足です。リピートして他のお料理も楽しみたい。