山形の老舗Jazz喫茶、マスターの優しさと共に。
オクテットの特徴
1971年創業の老舗ジャズ喫茶で、山形の文化を感じる場所です。
マスターの相澤さんが煎れる逸品コーヒーは、心温まる味わいです。
ジャズの流れる落ち着いた雰囲気で、コンサートイベントも楽しめるお店です。
ジャズは詳しくないんですが山形に行く時には必ず寄ってコーヒーを飲みに行きます。とても心地よい空間です。マスターの人柄にもホッコリさせて頂いてます。
山形…と言うより日本を代表する老舗のJAZZ喫茶…もう国宝級です‼️店を存続させるためにも、マスターが忙しくならない程度に行きましょう(笑)
コーヒーとピザトーストセットで980円です。誕生秘話の本は500円でした。正直、ジャズよくわからないのに行きましたがピザトーストが厚めふわふわで美味しく、また相澤さんも気さくな人柄でとても良かったです!ただ山形弁がすごかった、笑。
山形駅の近くにある老舗のJAZZ喫茶。スピーカーから流れ出る音は極上でした。音量が大きいので会話はせずJAZZに身をまかせて珈琲を飲むのが心地よかった。
アップルタイザー(650)とチーズトースト(880)を頂きました。大音量でジャスがかかっていて落ち着く雰囲気ではありますが卓上にある植物から小蝿がたくさん湧いていて食べ物を食べづらかったです。
【ポイント】・ジャズ喫茶・お酒あり・禁煙【感想】盛岡DANTEの衝撃から東北のジャズ喫茶はすごいのではないかと期待してましたが、こちらもかなり良かったです。ダンテはかなり野性味がありましたが、こちらは洗練された感があります。チーズトーストも珈琲も美味しく、さらにマスターの訛りに失礼ながらかなり萌えました。1時間ちょいの滞在で気になったのが、ベニー・グリーンのHornful of Soul と、テディ・チャールスのMetronome Presents Jazz In The Garden At The Museum Of Modern Artです。前も思ったのですがジャズ喫茶は席を立つタイミングがほんとに難しいです。なお禁煙で空気がきれいです。
言うことなし。すばらしいジャズ喫茶です。
マスターの人柄が良かったので。
山形市の駅前近くで、もう50年近く営業してます❗マスターの相澤さんは、優しい人柄で、皆様に好まれて、色々な、ジャズコンサート等も、やってます✌️一度は行ってみて下さい😀
名前 |
オクテット |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-642-3805 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

二十歳前に行ったJazz喫茶、何十年ぶりだったけど憧れのMacintoshとJBLそのままの場所に居りました。マスターは出張でお目にかかれなかったけど、また行きます。