スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
楼門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
いわゆる昔ながらの楼門(ろうもん)です。〔野崎観音 曹洞宗・慈眼寺〕の南側に設けられた山門です。〔楼門(竜宮門)〕は、中国・明朝の建築様式を取り入れた1階部分に屋根がない、漆喰塗籠めの袴腰になっている門のつくりで、『浦島太郎』の絵本に登場する竜宮城の城門でも有名な美しい門です。門前には左側通行の階段が続いており、春先にはその両脇に桜の花が咲く美しい参拝道です。門をくぐって境内に入り、まっすぐ進み、階段を登ると目前に本堂があります。