黒胡麻香る極上担々麺。
中華食堂 担担の特徴
黒胡麻担々麺は香りが強く、魅力的な一杯です。
酸味が効いた担々麺が絶品、意外な美味しさを引き出します。
粗挽き挽肉が食べ応え抜群で、旨味が広がる絶妙な相性です。
駐車場はお店と反対側の通り沿いにあります。初訪問でお店の横にある車が入るスペースに頭から突っ込んでしまい焦りました。店内はカウンター席が多く作られています。メニューに裏表があるのが気付かず『麻婆担担麺』と期間限定担担麺の『ふわとろ担担麺』を注文しました。ふわとろにはひきわり納豆が入っており、体に良いと書かれていましたが私は納豆が得意ではないので相方に任せました。美味しいそうです!麻婆担担麺は辛過ぎず食べやすいです。フワッと酸味があるスープでひき肉がチョッと臭みがありました。量も担担麺だけでは男性は物足りないかも…店内にも書いてあるのですがライスをスープにドボーンして食べると満腹になりました。人気は白胡麻担担麺の様なので再チャレンジしたいです。
大好き坦々麺!1番人気の白胡麻坦々麺(1,012円)美味しかったです。コクと酸味が絶妙でゴマの風味があとを引きました。スープいい感じ。麺は普通。痺れやパンチは控えめですが、クセになる美味しさです。白米と合うらしいけど今回は見送り。半ライスで242円はちょっと高いなー。都内に出ずとも、このレベルの担々麺が食べられるのは嬉しい!
詳しくはプロフィール見てください🙇【注文】黒胡麻担々麺 1045円【スープ】かなり胡麻の香りが強い😋胡麻好きには、たまらない香りが嗅覚を刺激する👃胡麻のコクが凄く、ラー油の辛味もあるナイスなスープ🤝【麺】中太のやや縮れ麺‼️茹で加減はやや柔🤔硬め出来るのかな⁉️俺は硬めがいいなぁ🤨【挽肉】他店と違って、なかなかの粗挽き😚食べ応えがあり、噛めば噛むほど旨味が出てくる😊黒胡麻の担々麺って初めて食べたけど、胡麻の香りが究極でかなり好きだな👌黒胡麻がある店って意外とあるのかな⁉️今度から意識して見るようにしてみよ💪ごっそさん^_^🙏
7月から担々麺専門店に生まれ変わりました。特化してるだけあり美味です。全種類食べたくなります。毎週通いたくなるお店です。担々麺好きな方そうでもない方は是非食べてみて下さい。女性には翡翠担々麺辛いのが好きな方は激辛など有ります。白ごま黒ごまなども有りますのでご賞味あれ。
ミックス担々麺ミニとん丼頂きました😋旨かったです😻担々麺は酸味が効いてたので、酸辣湯麺みたいでした😁
持論の黒胡麻坦々麺がある店は美味しい。の通り美味しかったです。白胡麻坦々麺は少し酸味があり、ごま感は少なめですが、全体的にまとまってて美味しい。チャーハンも美味しいです。水も美味しい。※ピッチャーを置いてくれるのが最高でした。無料駐車場も目の前に有ります。坦々麺+半チャーハンセット半坦々麺+チャーハンセットが有れば最高だと思いました。
黒ゴマも白ゴマもどっちも美味しかったです。辛さも標準から有料ですがupできますし、辛さ控えめも出来ました。
寒かったので暖かいものをとこちらを訪問。定食のほか担々麺にもいろいろ種類がありましたが、黒ごま担々麺を選択。メニューの紹介にあったように、しっかり味付けされた粗挽き肉とたっぷりのネギにレタスがトッピングされ、少し酸味を感じる黒ごまのスープは旨味もしっかり。麺が少し柔らか目でしたが美味しい担々麺でした。機会があったら白ごま担々麺も食べてみたい。お店の向かいに駐車場もあります。
春日部方面に向かっているなかで見つけたお店。担々麺は好んで頼む方ではないので少し冒険もありましたが、⭐も高かったので入店。16号方面から車で行きましたが、普通に行きすぎてしまうw車は6台ほど停められるスペースはありすが普通車でギリギリかな?という感じです。さて、注文は黒ごま担々麺と餃子で1
名前 |
中華食堂 担担 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-797-1651 |
住所 |
〒339-0042 埼玉県さいたま市岩槻区府内4丁目4−71 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

気になっていた、担担麺の専門店。流行りの激辛ではなく、辛さ増のスープでも飲み干せる、旨辛です。スープの擦り胡麻と練り胡麻のミックスもいい感じです。また、麺も担担スープにマッチして美味しかったです。駐車場は店舗の向かいに4〜5台あります。店舗は清潔。店員さんも良い感じでした。