美しい垂れ桜と御朱印。
大師山報恩寺の特徴
雨の日でも美しい垂れ桜が楽しめます。
敷地内には富士塚があり、歴史的な風情を感じます。
御朱印の種類が豊富で、訪れる価値があります。
御朱印(300円)をいただきに訪問。待っている間、子どもに勉強を教えている女性の声が聞こえる。
88か所巡りのお山の頂上に富士塚があります。
二本立ての垂れ桜が綺麗でした‼️
川沿いをランニング中、コンビニに立ち寄ろうと小道を入って行ったらこのお寺の境内に出ました。全体的にとても立派できれいな神社です。朝早めだったからかとても静かでした。お参りをして、鐘を撞いてきました。御朱印を頂こうと社務所に入ったら、自動で呼び出しベルが鳴り、すぐにお寺の方が出てきて下さいました。このご時世には珍しく、御朱印帳を持っていけば書いてもらえるようです。(私は書き置きをもらいました)出て行く時、気をつけてくださいねと笑いかけて下さって嬉しかったです。朝から暖かい気持ちになりました。
現在改装中なのとコロナの為、外で法事をしました。
報恩寺の梵鐘です。
敷地内に富士塚があります。
護摩祈祷をされている寺だそうです。
落ち着くところです。
名前 |
大師山報恩寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7125-2730 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

雨が降っていましたが、垂れ桜が、綺麗でした。