150年の伝統、和菓子の薫々堂。
御菓子司 薫々堂の特徴
天神橋筋商店街沿いで150年以上の歴史を守る和菓子屋です。
大阪メトロに掲載される人気の落語和菓子が魅力的です。
昔ながらの温かみを感じる町の和菓子屋として親しまれています。
天神橋筋三丁目、商店街沿いにある和菓子屋さん。月見大福を買いました。餡が上品な甘さで自然な感じです。お餅も程よい弾力感で美味しい。四個入って720円でした。また、買おうと思います。
天神橋筋商店街にあるが、創業元治元年と150年超えの歴史がある店。店内に明治天皇への献上に対する感謝状が掲示されている。定番的な和菓子が並べられている。この日は季節限定の青梅大福と葛饅頭を2つずつ購入。どちらもあっさり目の味付けで食べやすい。天満の寄席、繁昌亭にちなんだ煎餅もあり。店主さんが接客されていたが、大阪の和菓子屋さんを体現したような人でほんわかした。
天神橋筋商店街でも数少ない和菓子屋さんです。この時期にしかない柏餅とちまきをいただきました。柏餅の中でも味噌餡が好きで味噌餡の柏餅があれば購入します。肝心の味噌餡ですがここのお店の餡はしっかりと味噌の味がして甘塩っぱい感じがしてとても美味しかったです。ちまきの中はシンプルな餅が入っていて笹の葉の香りがして美味しかったです。柏餅が1個210円、ちまきが1個270円。
商店街にある、所謂昔ながらの和菓子屋さん。限定のおかしなんかもありますので、季節に応じて美味しい和菓子を楽しめます。立ち寄ったときはマスカットの大福がありました。
昨日、仕事帰りに大阪メトロに掲載されている薫々堂本店に落語の和菓子を買いに行きました。動物園の落語をモチーフにしていました。美味しくいただきました。
昔から大好きな和菓子屋さんです。南森町に行く日が毎度定休日でなかなか買えませんでしたが、久しぶりに購入することができました。☆上生菓子はいろんなお店のものを食べましたがここの和菓子が一番大好きです^ - ^お値段もお求めやすい価格です*今回は季節のお餅もいただきました。店主さんはいつ来ても丁寧でとても感じが良いです。美味しいお菓子をいつもありがとうございます(*_ _)
名前 |
御菓子司 薫々堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6351-0375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

町の和菓子屋さん。ですが洋風のものや英語で説明書きがあったりなど、ちゃんと今の世の中に対応してきています。支払いもpaypayが使えたりとか。嬉しいですね。もちろん味もしっかりしています。これからも長く続いてほしいお店です。