宮古の水そば、蕎麦の極み!
とのやの特徴
80歳を越える店主が手打ちする、こだわりの蕎麦です。
刺身こんにゃくは絶品で、口溶けの良さがたまらない美味しさです。
宮古の水蕎麦は香りとのどごしが抜群で、特におすすめです。
そばの里として気になっていた、そば集落で、初めての訪問先。まず、オーダーがコースのみと言う独特でビックリ。ちょっと驚きますが、量を聞いて、はじめてだったので一番お安い Dコース(1,500円に)。まずは前菜2品、その後に、このお店独自の水そばとうのが出てきます。その名の通り水だけで食べるもので、はじめてでした。ドキドキでしたが、もちろん汁につけてもいいのですが、水とそばのおいしさでそのままいける。はじめてのおそばでした。量が少ないので2杯目も同じだとちょっとなぁ、と思っていたら、今度はなかなかのもりそば。こちらも独特で、まずはお塩だけで食べるというもの。これまた美味しい。塩ばかりだと塩分がやばいので、おつゆでも。どちらも大変美味しかったです。量は最後のもりそばがそれなりにあるので、普通ならこのコースでも十分かなと思います。その上のコースは食べ放題!?となってる、また凄いコースです。今度は試してみたいですね。お店の雰囲気もそうですが、何よりお店の方がとっても暖かく、帰るまでずっと気持ちよくお食事できました。今度は少し奮発して食べ放題も挑戦したいですね。村の集落と言うこともあって、どのお店も駐車スペース、道路共にが狭いので要注意。訪れたときは割と空いていたのでよかったですが、以前通り過ぎたときは結構混んでいたので気をつけましょう。
美味しいお蕎麦が食べたくなり、地元の方の情報を元に訪問。電話で空き状況を伺った時から丁寧に対応してくださいました。お蕎麦を多くいただくためにBコースを注文。小鉢、天ぷらとどれも地元のものでとても美味しかったです。お蕎麦は1杯目は水蕎麦、2杯目からは通常のお蕎麦に。蕎麦の風味が強く感じることができ、ツユをつけずに塩だけで何杯もいただきました。ご家族の対応も良く、ゆっくり美味しくいただきました。
もはや軽いお祭りみたいなものです。お腹いっぱいになるまで宮古そばが出てきます。水そば、塩そば、つゆ蕎麦と全く飽きさせません。小鉢も何種類もあり、鮎の塩焼きの唐揚げの美味しいこと美味しいこと。まるで旅館の食事!とにかくお腹いっぱいになるので、朝ごはん抜きでの訪問をおすすめします。僕はこの日、晩ごはんを抜きました笑そして、僕は気付いたんですが、やたらと水が美味いんです。マスターに伺ったところ、家の裏に湧く清水を使っているとのこと。宮古にはいくつか清水スポットがあるので、そこも併せて楽しむと良いと思います。
日曜の12時半着で2組の先客のみ。待ち時間なしのままAセットを注文。はじめに6品くらいの御膳が来て山菜やらを食べていると水蕎麦着卓。水蕎麦を堪能していると天ぷらが来て時間を置かずして岩魚塩焼きが着卓。岩魚ひとかじりすると今度は塩蕎麦着卓。このあと蕎麦の無限着卓ループへ確変的にすすみ最後は自らストップをかけて放心状態。丸かじりできる岩魚は最高。お腹いっぱいで食べたそば豆腐もとても美味しかったです。
30年ぶりに訪問。 ご主人も変わらぬご様子で安心。 仕事で近くに来たので懐かしくなり立ち寄りました。 変わらぬ美味しいお蕎麦をありがとうございました。 「もりそば」をいただきました。(刺身こんにゃくも美味しいよ)
とにかく、お蕎麦がおいしい!! 食べ放題のコースを選ぶと、じゃんじゃん茹でて、じゃんじゃん持ってきてくれます。水蕎麦、塩蕎麦という食べ方は、ここに来るまで知りませんでしたが、しっかりとした歯応えと反するような喉ごしの良さで、いくらでも食べられるようなお蕎麦です。3種類あるコースには、それぞれランクに応じて、山菜などを使った会津地方の地元料理や、川魚の塩焼き、天ぷら盛り合わせなどが付いてきます。決して子ども向けではありませんが、どれも美味しくいただきました。因みに、この日はAコース(全部盛り)をいただきました。一つ難点は、お料理が提供されるまでに少し時間が掛かること。(一度料理の提供が始まると、そこからはじゃんじゃん来ます)老夫婦と初老の女性スタッフの3人で全てを賄っているため、料理の提供以外は基本的にセルフサービスになっています。
仕事でたまたま通って立ち寄りました!宮古蕎麦街道にある 「とのや」さん!高齢のご夫婦が切り盛りされているお蕎麦屋さんです!お手伝いの方は広いお座敷を駆け足で一生懸命お客様の対応をされてました!ちょうど新蕎麦の時期で初めて水蕎麦を頂きました!メニューはDコース 水蕎麦と盛り蕎麦の2杯と小鉢付きで1500円!他はA~Cのコース料理でボリューム満点 お蕎麦はお替わり自由のようです!!2500円~!
本当は11からだったのですが、10時ゴロ行ってしまいました。でも快く迎え入れて頂きました。ありがとうございます。もちろんそばは美味しいです。イワナも骨がやわらかく、頭から全部ガブっと食べれて美味しいです。
ツーリングの途中に立ち寄りました。民家の玄関みたいな所を入って靴を脱いで店員に声を掛けた後、好きな場所に座るシステムのようです。ゴールデンウィーク中ということで11時ぐらいに入店した時点では先客が数人でしたが、その後は続々とお客さんが入ってきました。コースが色々あり、とりあえず1,500円のDコースを注文、蕎麦も美味しいですが透明なこんにゃくをワサビと醤油で食べるのがとても美味しかったです。おじいちゃんがお勧めのそばの食べ方(みずそばはそのまま食べ、そばは塩を付けて食べる)を教えてくれるのですが、訛りが強すぎて何言ってるのかさっぱりわからないのが愛嬌でした。
名前 |
とのや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-38-2598 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

来店2回目。水そば、塩そば、つゆで食べるそば。そばは、おかわり自由で2500から3500円のコース。料理も山菜やイワナ、蕎麦がきにこんにゃくとまた食べたくなるお味。古民家でまるで田舎の実家に帰ってきたかのような落ち着けるお店。