やらなきゃソンで当てる楽しみ!
10円ゲーム&駄菓子屋(偽トツの駄菓子屋)神戸市灘区 六甲道店の特徴
地下に駐車場があり、アクセスが便利です。
1000円ガチャの特賞で豪華な景品が当たる楽しみ!
レトロ筐体が揃い、子供から大人まで楽しめる場です。
ビルの2階にあります。地下の駐車場は、利用できます。駄菓子を100円?かうと設置してあるメダルゲーム用のコインを1枚もらえます。ちょっと遊びに行くには良いと思いますね。
お店自慢の「やらなきゃソン」という1000円ガチャで、特賞の「ミニクレーンゲーム本体」と「BIGクッション」が当たりました。大きい賞品が当たって自転車で持ち帰るのが大変な程でしたが、店主のお兄さんが特賞が当たったのを一緒になって喜んでくれたのが嬉しかったです。雰囲気が良く、おしゃれで楽しいお店です。
子供から大人まで幅広く遊べる憩いの場かなりレアなレトロ筐体が置いてある。こういう筐体は修理出来る人が減ってきている世の中なので動いていることが奇跡的でとっても貴重どれだけ大切に扱っているかまずそこに好感を持ちましたスタッフさんも温厚で優しい方ばかりで声をかけやすかったです内部も当たりが出やすい高設定にしてくれてたり、遊んでて楽しい1000円ガチャは引くべきです!子供達とお店のスタッフさんから元気を貰えましたまた遊びに行こうと思います(*^^*)
小学生の息子が同じビル内の習い事に通っていて、その帰り道にいつもお世話になっている駄菓子屋さんです。お姉さんとお兄さんがお店を盛り上げています。駄菓子を買うとゲームメダルをサービスしてもらえるので、そのメダルをいかにして増やすのかが息子の毎回の楽しみです。お姉さんとお兄さんのアドバイスのおかげで、時にはメダル3枚を250枚まで増やす事ができてすごく嬉しかったです。10円ゲームやメダルゲームが楽しめる駄菓子屋さんはとても貴重な存在で、この街の社交場となっています。子供だけでなく大学生や大人のお客さんが多いのも賑やかで楽しいです。
アットホームな雰囲気で何ともほっこりする駄菓子屋さんです。路面に「駄菓子屋」と書かれたのぼりが2本出ているので場所も分かりやすいです。肝心のお店は正面ビルの2階にあります。100円で中メダルと呼ばれるゲームメダルが11枚出ます。運が良いと中メダルが2枚増量で13枚出てきます。この中メダルで「ジャンケンマン」や「つりっ子ペン太」などの懐かしいキッズメダルゲームで遊ぶことができます。設定が店主曰く「最高設定」のようで思う存分遊ぶことができます。10円ゲームの方は当たると大メダルが当たり枚数分出ます。赤い大メダルが出てくると、メダルに書かれている数によって22円分か55円分の駄菓子と交換してもらえます。「サーカス」という10円ゲームではゴールの「賞」と書かれたポケットに球が入ると100円分の駄菓子がもらえます。駄菓子だけでなく、100円分のゲームメダルに交換でも良いし、ネオミニのUFOキャッチャー1回プレイ権でも良いそうです。店主はお兄さんとおばちゃんの2人でとても優しいです。ゲームの遊び方やコツを教えてくれたり、ゲームメダルをサービスしてくれたりします。駄菓子は11円や39円など消費税込の値段なので普段の計算力が試されます。お店の特徴として、駄菓子や玩具を税込100円購入ごとに中メダルを1枚サービスしてもらえます。例えば1000円購入すると中メダルを10枚もらえるので、駄菓子や玩具はメダルゲームで遊ぶ前に買った方が良いです。もらった中メダルで遊ぶことができるからです。最近導入された1000円ガチャは必ず1000円以上のモノが当たるので本当に「やらなきゃソン」です。うちは2回目でミニクレーンゲーム本体が当たりました。ちなみに1回目は2310円のBIGぬいぐるみが当たりました。100円のガチャガチャも「やらなきゃソン」です。中にくじ引きが入っていて当たれば豪華景品がもらえ、ハズレても中メダルが3枚もらえます。色々な仕掛けが用意されていてワクワクが止まらない、とても楽しいユニークなお店です。
名前 |
10円ゲーム&駄菓子屋(偽トツの駄菓子屋)神戸市灘区 六甲道店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

地下に駐車場があります。自由と書かれているところに駐車。2階に駄菓子屋。看板に書かれていないので迷いますが、2階に行くと分かります。10円で遊べるゲームがいくつかある。