イルミネーションで光る保原町の魅力。
保原中央交流館の特徴
昔から保原町の要所としての役割を果たしてきた交流館です。
イルミネーションがとても素敵で、冬の夜を彩ります。
ランニング100選に選ばれた人気のマラソン大会の会場です。
電車が飾られています。約50年前に廃止になった保原線の電車があります。ちなみに保原駅は現在バスターミナルとなり、活躍してます。
この場所は陣屋(代官所)→小学校→役場・公民館と昔から保原町の要所となっていた場所です。役場の裏(北側)に幼稚園、その裏は保育園がありました。幼少期の思いでの場所です。
福島県伊達市保原町宮下地区で旧保原町役場跡地の「保原中央交流館」です。少し古くなりましたがとても綺麗で立派な施設です。南側歩道の紅葉🍁もまだ色付いていて、陣屋通りのイルミネーション関係だと思いますが、クリスマスブーツ👢が展示されていてとても綺麗でした。
ライトアップがとても素敵でした!
何十年ぶりに入りました❗😅⤵️何かの度に必要とされる所で、古い成りに人を出迎えるように飾ってキレイに🎵
いつも利用させていただいてます。
よく利用する所です✨休憩場所には便利。桃の里マラソン大会には使う所ですね❗️
作業がしやすいですいい場所です。
市民大学で老後の生活という良い講義を聞いて来ました。非常に良かったです。
名前 |
保原中央交流館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-575-4166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

このチンチン電車、元は梁川の粟野小学校の校庭隅に何十年もあったガキの頃、良くこれで遊んで怒られた校庭縮小で保原に移動久々に見たら昔から原型はしっかりしてたけど綺麗に修理され蘇っててビックリ。