令和の新しい幟を掲げる神社。
稲荷神社の特徴
令和の始まりを祝いしめ縄を新調した神社です。
交通量の激しい道に面した立地にあります。
新しい幟を掲げている、活気溢れる神社です。
交通量の激しい道に面した場所にある稲荷神社です。ホームセンターセキチューの車庫出口の真正面ですね。ちょっぴり掃除がなってないかなという印象が残りました。しかし、奉納されたばかりの水屋はとてもキレイで、参拝する人の身を清めてくれます。境内には庚申塔や三ヶ月不動明王などの石造物があります。また、摂末社として山神社がありました。何せ車の通りが激しいので結構な喧騒ですが、社殿は穏やかな表情をされていました。駐車スペースはありません。
神社の大きさも普通です ね。
名前 |
稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

多くの神社のように、令和の始まりを祝い、しめ縄を新調し、新しい幟を掲げていました。稲荷神社では朱色の木の鳥居が幾つも連なったところが多いのですが、この神社は石造りの鳥居で阿吽の狛犬が守っていて、お狐様が見当たりません。正一位稲荷大明神と幟に書かれているので間違いはないものと思いますが稲荷神社の造りとしては例外的であるように思います。