子ども安全設計の公園で遊ぼう!
おおたかの森北2号公園の特徴
遊具の形が珍しく、子供が安全に遊べる設計です。
住宅地に隣接した新しい公園で、子供連れに最適です。
敷地がきれいで、保育園の元気な声が響く公園です。
住宅地の間にあり、保育園とも隣接した新しい公園で、広さ・遊戯ともちょうど良い感じの公園で、訪れたときには何組かの親子連れが遊んでいました。樹木の残されたエリアもあります。
ベンチに座って休憩してると、近くの保育園の子どもたちの元気な声が聞こえてくる、敷地のキレイな公園です。どうやら保育園の子どもたちのお散歩コースになっているようで、たくさんの子どもが遊んでいました。遊具もとてもキレイに管理されていて好印象でした。すべり台とシーソー、乗って遊ぶタイプの遊具がふたつあります。入口付近には水道もあります。しかし、ここにはトイレはありません。駐車スペースもないので、利用の際は自転車でのアクセスをオススメします。
おおたかの森と公園?わずかばかりの樹木がありましたけど木陰となる位置にベンチが有りませんよね、お遊びに疲れた親子は休むのにも炎天下のベンチでしょう。きょう等も木の下に入りたい陽気でした。
名前 |
おおたかの森北2号公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7150-6092 |
住所 |
〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北5丁目135−1 |
HP |
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004355/1004556/1004624.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

遊具の形がめずらしい、子供が安全な設計でした。