阪急岡本駅近くの夜桜、リラックス空間。
岡本南公園(桜守公園)の特徴
夜桜見物に最適な、静かな雰囲気の小さな公園です。
水上勉の小説『桜守』のモデルとなった邸宅跡地があります。
阪急岡本駅から徒歩圏内で、各種桜やビオトープが楽しめます。
かつてここは桜の研究、保護に一生を捧げ、水上勉の小説『桜守』のモデルとなった笹部新太郎氏の邸宅跡です。またディベロッパーの開発から市民が守った桜でもあります。閑静な住宅街にある小さな公園でゴザを広げての飲み会はムリそうですが、小さな川もあったりで市民の憩いの場となっています。桜の季節には文字通り花ざかりとなります。
阪急岡本駅から徒歩圏の公園で、各種桜とビオトープが見ものです。観桜期は混雑しますが、その他の季節は閑散としています。要所にベンチが配置され、気候の良い時期はパンや飲み物をお供に読書が快適です。
2023年3月28日、会社帰りに夜桜を見に行って来ました🌸直前の週末はまだ五分か六分咲きだったのに公園全体の桜がほぼ満開🌸おしゃべりしてる人、子供にせがまれて立ち寄ってるご家族、お弁当を買って夜桜見物してるカップル。そして公園のすぐお隣のお宅ではベランダで夜桜見物🌸羨ましい🤗天高いとこには月も出てました。肌寒いけど素敵な夜になりました。
タウンワークの桜情報をみて初めて訪れてみました!予想以上に素晴らしい桜たちでした!岡本の梅園は何度も訪れていましたが、こちらは知りませんでした!2023年は開花が早かったので4月1日で満開でした。本当に小さな公園に桜と桜を愛でる人々が鈴なりでした!ピンクと白の花が同じ枝に咲く珍しい桜が沢山みられました。とても美しかったです。丁寧にお世話したりお掃除したりして下さっているのが伝わる公園でした。
山桜がとてもキレイに咲いていて、ちいさな滝もありゆっくりできます。日陰は少なく、広くシートを広げるのは難しいですが、ベンチでゆっくりお弁当を食べるのは最高です。ソメイヨシノとは違う原種に近い桜がとても美しいです。
2022/3/5岡本梅林公園で梅の花を見た帰りに寄りました。小さな公園ですが綺麗に整備されており、人口の小川や桜の木、ベンチがありくつろぐことができます(遊具や手洗い場などはありません)。近所の方の憩いの場という感じです。近くに阪急沿線はありますが、公園内から電車は見えません。まだまだ風は冷たく蕾は固かったですが、桜の咲く季節が楽しみです。
名前 |
岡本南公園(桜守公園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-854-2191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

真ん中にぽつんと木がある小さい公園、個人的には夜がオススメです、小さくてあんまり人がいないので結構リラックスできます。注意:公園の前に川があるのですがフェンスがなく危険ですのでお気を付けください。