松茸の会で味わう、日本料理の真髄。
壱(にのまえ)の特徴
高槻の名店心根の元料理長が営む、壱(にのまえ)で特別な料理を堪能できます。
豊富な食材を生かした八寸や吸物など、和のテイストが際立つ料理が魅力です。
新しくオープンしていたので行ってみました。完全予約6席の隠れ家的な場所です。季節の食材をコースで贅沢に頂けました。幸せな時間でした、また伺います。ランチもやっているようです。
R4.3.1オープンの出来たてホヤホヤの店壱(にのまえ)店主(原口 隼平さん)は、高槻の山奥にある「心根」の元料理長この度、満を持して此方に来て下さいました店名の「壱」(にのまえ)は、店主の母の旧姓が「一」と書き(にのまえ)と言う事から、この店名にしたようです雑談の中で、よく「ハジメさん」と間違えられたと2月26日に電話予約し3月19日に訪問ランチ 10,000円(11,000円)ディナー 15,000円(16,500円)店内カウンター6席のみ夫婦2人で営業されております4人でディナーに伺いましたが、私達だけでしたので貸切状態《 料理 》山口の赤貝八寸(ツボツボ 白魚 筍 蛍烏賊 イイダココゴミ)吸物(桑名の蛤)牡丹海老(北海道羽幌産)ネギトロ(鹿児島産)蕪(柚子)牛肉と筍茶色丸羽太 ノビル(浅葱)ご飯(桜海老)(美味しすぎて4人×3杯 お替わり)和菓子(山の芋のあんこ)《 飲物 》瓶ビール(小)アンリオ・スーヴェラン(スパークリング)16,000円(17,600円)ブルゴーニュ・ブラン(フーリエ)(白)16,000円(17,600円)合計112,410円値段も値段なので、おいそれとは行けませんが、日本料理の真髄や奥深さを感じさせてくれる素敵なお店でした接客も程よい距離間で、どなたが訪問しても満足出来ると思います又行きたいと思いますが、何日になる事でしょうか。
名前 |
壱(にのまえ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-78-8535 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

松茸の会に参加させていただきました。この日は、高野山の松茸、和歌山の松茸、岩手の松茸となんとも贅沢なひととき。松茸の会と言っても、松茸のお椀と焼き松茸、そして松茸ご飯の三品です。これがまた良い!こちらのお料理は松茸が無くても十分過ぎるくらい美味しいので、松茸料理の品数は、これくらいがベストです。またコチラの大将は、謙虚で努力家な方なので料理に真面目な所がまた良い‼︎また機会があれば是非ともお伺いしたいお店です。