恐竜、怪獣が魅力の公園!
コミュニティ第2児童公園 (かいじゅう公園)の特徴
徒歩で訪れやすい流山市立長崎小学校の目の前にある公園です。
恐竜オブジェの迫力が楽しめる、ユニークな怪獣公園です。
春の桜が美しい、思い出深い場所として親しまれています。
枝は大分切られてしまいましたが、春の桜は見事ですよ。怪獣のお花見が見られます。ご家族でのお花見にピッタリだと思いますよ。
最近、トイレが新調されたのが良い。遊具は年季が入っているけど、コンビニ近くだし、思いの外便利。
30年前の記憶か怪獣とともによみがえる。子供の頃を覚えていれば自分のからだを、物差しとして時間の経過を体感できる!のこっていておどろいた。
40年前から確かあった気がします。最近通りかかったのですが変わって無い!あの時が蘇ってきます。このままでいてください。
怪獣がいる公園がいるという噂を聞き足を運んでみましたが、度肝を抜かれましたが、公園自体は遊具など充実しているわけではないのですが、恐竜のオブジェが想像以上に精巧に作られていてクォリティが高い(笑)恐竜好きの子供なら写真を撮ったりと楽しいと思います。遊具としてはすり鉢状になっているスペースがあり、底から鎖で登ったり、ぐるぐると鉢のふちにそって走り回ったりと楽しそうに子供たちが遊んでいたので、子供たちにとっても楽しい公園のようでした。
恐竜が居る公園とのことで訪問しました。駐車場は無いので住宅地側に路上駐車となります。そんなに広くない公園内には水洗トイレと水飲み場とコンクリート製のザ昭和なデカデカの滑り台があり、あと公園内にクレーターがありそこからたれさがってるチェーンで登り降り出来るようになってます。あと大きな砂場があります。恐竜は想像していたよりも大きく巨大でそれが何体もあります。公園はさほど大きくないのですが丘陵地にあるため上手く配置されてます。気になったのはゴミや忘れ物の多さでした。
こんなところに!?穴場スポットです子供達のテンションあがること間違いなし!映画子供食堂を観ていたらなんか見たことのある景色が…やっぱりここでした笑。
安全性には難有りですが、恐竜など大きく迫力があり、子供たちにとっては楽しめそうな公園でした。
流山市立長崎小学校の坂道を挟んだ向かい側にある公園です。何も知らずに前を通りかかって、怪獣(恐竜)のオブジェに目を奪われてしまいました。トイレや遊具、木々の緑もあってなかなか好い公園です。
名前 |
コミュニティ第2児童公園 (かいじゅう公園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7150-6092 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004355/1004479/1004487.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

小学生の時に遠足で行ってから友達と良く遊びに行きました大人に成ってからも結婚して息子が生まれてからもたまに連れて行ってました。