温かい心の避難小屋。
切合小屋の特徴
ご主人の優しさが感じられる温かい山小屋です。
飯豊山登山の重要な中継地点として利用されています。
テント泊や素泊まりの選択肢が豊富で便利です。
冬季は避難小屋として開放されており水場も使えて素晴らしい。料金値上げ2019素泊まり¥2,500→¥3,000一泊二食付き(一人当たり米3合持参の場合)¥6,500▶︎¥7,000
小屋のご主人の優しさが素敵です。また泊まりたいと思います。
料金値上げ2019素泊まり:¥2
避難小屋なのに山小屋のように食事も提供していただけとても有難いと思いました。薪で炊いたごはんが美味しかった。管理人さん、奥さまがとても感じが良かった。水も小屋の前にあって有り難かった。飯豊山を計画されている方は切合小屋泊をオススメします。
とてもフレンドリーな山小屋です!カレーもとても美味しく、朝の卵かけご飯も最高でした!
5月GWに泊まりました。冬期間は無人の避難小屋になります。ひとり3000円。トイレもあります。1階入口は雪で使用できず2階の窓からの出入りとなります。たくさんの方が泊まっていたのにはビックリしました。2階は余裕があるほぼ満室に近い状態でした。詰めれば倍の人数は泊まれます。昼間は温かても朝方は冷え込み雪解け水が凍ってました。
山小屋のトイレで匂いがしないところは初めてで衝撃でした。トイレのキレイさも素晴らしい。夜のカレーも 朝の卵かけご飯も 間違いないです。
小屋の管理人さんがとにかく素敵な人で大好きになりました!また来年会いに行きます。
かなり大きい小屋。夏のシーズンは管理人が常駐している。水場も小屋前にあり便利。
名前 |
切合小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

予約の電話をした時から、温かく親切に対応していただきました。1泊、2食付きで8,000円、お米3合持参で1,000円割引1泊での飯豊山登山で利用しましたが、本当にこちらの山小屋とご主人の人柄でよい思い出になりました。9月上旬の利用でしたが、17時夕食(カレー、1人一杯までお替り可。二杯目は半カレーの人が多かった)、19時消灯、朝5朝食(卵かけご飯、みそ汁、漬物、味つき海苔)。冷えこむ朝に温かいみそ汁は嬉しかった〜。あいにく山頂では雲に覆われて展望はありませんでしたが、こちらで見た星空(天の川はっきり見えます。たまに流れ星も。米沢方面の街の明かりがあるので、真っ暗にはなりません)と日の出はきっと生涯忘れません。ポットもあり、お湯も自由に使えます。水場あり、トイレもかなり衛生的。そして何より出発の時にご主人が丁寧に挨拶してくれて、「また登りに来てくださいね」と声をかけてくださったのが印象的でした。感謝の気持ちを込めて、投稿します。