紅葉と紫陽花に囲まれた本土寺。
本土寺 仁王門の特徴
見事な朱色の山門が印象的で、阿吽の呼吸の仁王像が立ちはだかります。
千体佛が祀られた金色の階上から、心が落ち着く雰囲気を楽しめます。
春には桜、夏には紫陽花、秋には紅葉と、四季折々の美しさが楽しめる場所です。
ひときには目に入る 綺麗に塗られし「朱色の山門」の定位置には「阿吽の呼吸」で…阿形(あんぎょう)像「物事の始まり」…吽形(うんぎょう)像「物事の終わり」の仁王像が立ちはだかって居ました。
仁王門通ると、本土寺来たって、感じです。仁王門にかかるイチョウは新緑時、紅葉時とてもキレイです。
扁額は『長谷山』階上には金色の千体佛が祀られてるそうです。
仁王様にお出迎えされます。くぐると、いったん階段を下ります。
紅葉や紫陽花で有名な本土寺の入り口にある仁王門。でもオフシーズンでは無料開放で気軽に散歩もまたよろし。
よい景色ですが、狭い車道に面しているのでご注意下さい。なお仁王門前には商店が数件あり、門前町ぽい感じがします。
紅葉がきれいです。
紅葉見学には、早すぎました。境内散策は、良いので、時期が合えば綺麗だと思います。但し、その時は混雑し、駐車場を探す手間がかかると思います。
秋も良いのでしょうが新緑にも映えますね。素敵です。
名前 |
本土寺 仁王門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

綺麗でした。