観音さんと共に、秋の奇岩探求。
岩屋観音像の特徴
アニミズムの名残を感じる、ゴツゴツした奇岩の岩山に立つ観音像です。
桜と紅葉が美しい豊橋市の絶景スポットで、季節の変化を楽しめます。
観音像への道のりは、岩がゴロゴロした足場の悪い険しい道です。
桜と紅葉が🍁が綺麗な場所です。桜のピークを過ぎた所で訪れてしまいました。今度は紅葉🍁のピークを狙って行きたいです。御朱印もゲット出来ます。観音様を見に行く為の階段ですが、かなり大変ですが園児でも上がれるみたいです(聞いた話し)なので頑張りました 🤭
初めて来ました。地元テレビで何度か放送されて知っていましたが、凄いパワースポットですね。近くには広場やちょっとした山登りが出来て自然を楽しむことができます。
上にある観音像まで行くことはできますが、足場が非常に悪く、手すりもない岩がゴロゴロしてる道のりを行くことになります。訪問したときは非常に強い風が吹いていたので飛ばされそうになりました。
岩山の異様さが素晴らしい。大昔には行をする方もいたことだろう。山頂までの道は岩場です。今回は足が疲れていたので、山頂へは登りませんでした。次回は山頂の観音像の所まで登ってみたい。弘法大師と龍神さんもいらっしゃいました。
2022年秋訪問時の写真です。観音堂の裏側から岩場を登りました。ほんとに岩場なので、登りも下りも鎖を使わないと怖いです。晴れの日でないと下りは危険です。見晴らしは良くて三河湾まで見えます。
名前 |
岩屋観音像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-41-0896 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

今はお寺になっていますが、アニミズムの名残のようなゴツゴツした奇岩の岩山の上に観音さんがニュッと立ってます。登る道は見た目より険しいです。