聖愛園の優しい保育士と共に。
一時保育は利用したことがないため不明だが、個人的にはこの園に通う事が出来て本当に良かった。参事(入園した当時は園長)の教育理念がしっかりしていて、子ども自身に考え生きていける力をつけさせる事が非常に重要なのだと気付かされた。なので、基本的にこの園では所謂『先生』と呼ばず、担任以外の補助の方たちも給食室の人も事務所の人も清掃の方たちも皆『おとな』と呼ばれ、園児たちは年齢問わず自分たちは『こども』というくくりなのだという概念であるため、担任の先生以外のおとなのこともきちんと『相手はおとなだ』という感覚で自然と対応する。インクルーシブ保育のスペシャリストとして、かの番組でも特集されたこともある。低年齢(満一歳~)のたてわり保育も、きちんと一歳しか違わない子が自分より下の子をサポートするのは当たり前と思って成長していくので、兄弟姉妹がいようがいまいが関係なく、皆しっかりお兄さんお姉さんとして振る舞うようになり年長さんは下の年齢のお手本のような、身近な目標として慕われている。それが大人の押しつけによるものではなく、こども達はあくまで自主的に自分の力で成長していくというのが一番のポイントだと思う。指示待ち人間にはならなくて済む一方、自分の意志をはっきり持ちすぎていて親が根負けする事もあるが、なによりこども本人が本当に楽しく過ごせると喜んで笑顔で迎えを待ってくれているのは、働く親として預ける事への罪悪感を少し軽くしてくれる子へと、同じように成長を見守ってくれている園の『おとな』達へ感謝しかないです。
名前 |
幼保連携型認定こども園 聖愛園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6321-3201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

聖愛園の保育士さんは優しいですね。