海洋科学館で塩作り体験。
塩の国の特徴
塩の国ではお塩ができる工程を実際に体験できます。
海洋科学館内での塩作り体験が特に楽しいと評判です。
古来の塩生産の歴史を肌で感じることができる施設です。
お塩が出来る工程や、塩作り体験が出来る施設です。土鍋に塩分濃度を高めた冠水(かんすい)が約250cc入ってあり、約45gのパウダー状のお塩が作れます。楽しいお話も交え楽しみながら美味しいお塩作り体験です。
海洋科学館の中にある塩の国。昔ながらの塩田や資料館で歴史を学べます。資料館は有料ですが面白かったです。お土産でここの塩田で作られた塩をもらえます。
駅から遠いのが難点ですが、塩づくり体験が楽しかった。入館料300円がかかりますが、塩づくり体験の塩が持ち帰えれるだけでなく、入館時にお土産の塩も頂けました。赤穂海浜公園は兵庫県が管理していますが、公園内にある『塩の国』だけは赤穂市が運営しているとのこと。赤穂市としては、観光資源の1つとして重要視している施設なのでしょう。駅から歩いて来ましたが、暑かったので、帰りは赤穂高校西のバス停からバスに乗って駅に戻りました。
塩の国は海洋科学館の中にあります。JAFだと2割引きで160円でした。復元された塩田の見学は無料でした~ 資料を拝見するとこのあたりは少し前、昭和の時代まで入浜塩田だらけだったようですね! 広大な平地は公園に変貌し、その中に取り込まれるように在りし日の塩田の設備が保存されている~
振替休日の月曜日なんとなく覗いたら、塩作り体験をすることに。いい経験になりました。脚の不自由なお年寄り、赤ちゃん連れの家族にも親切に対応していたのが好印象。次回は一人でなく、家族と参加したいと思います。
古来塩の生産を独占した者は多くの富を築いてきました。播州赤穂藩が如何に豊かであったか、そのことを実感できる素晴らしい施設だと思います。
名前 |
塩の国 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-43-4192 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

塩を作る作業を体験出来ます。海水から作るのでミネラルたっぷりの天然塩です。