家庭的なイタリアン酒場、絶品ランチ!
食彩酒房ブォーノの特徴
本格イタリアン酒場の雰囲気が楽しめる、親しみやすい雰囲気です。
ランチ1500円以下で、メイン料理にドリンクなどが付いてお得感満載です。
魚介類や野菜の火の入り具合が絶妙で、さっぱりとした味付けが絶品です。
ランチで伺いました。お野菜も多く入っていて美味しかったです。駐車場もお店の裏に広めの駐車場があったので良かったです。
本格的イタリアンの店だが、親しみやすいように、オステリアではなく、日本風に“イタリアン酒場”をコンセプトとしているという。外内壁共にベージュ系の塗り壁を基調とし、一部に煉瓦や天然の石・板をあしらい、ステンドグラスの窓をはめ込んでいる。床は木目の強いフローリング。木造りのテーブルや椅子もオリジナル。随所にこだわりを持った総デザインで、創業21年を経ても変わらぬ重厚さを感じる。4人掛け木のテーブル5卓の他、奥に8人掛けのコタツ席の個室がある。メニューを見ると、和の食材や料理が巧みに取り込まれ、酒類もワインの他に日本酒・焼酎の人気銘柄も揃う。しかし、今回は、ランチで。まず評判高い味噌ダレのスパゲティーのセット(¥1,320)。八丁味噌と甜麺醤を合わせた味噌ダレで細麺にキュウリ・タマネギ・ネギがトッピング。和伊折衷の甘辛でとても合うが、少々水分が多くて食べにくかった。野菜サラダとほうじ茶プリン・コーヒーがセット。次いでフレッシュトマト・モッツァレラ・バジルのピッツァ(単品¥1,210)。ローマ風かな?で、薄く大きくパリパリ。酸味のある薄めの味でどんどん食べられる。ランチにいいが、近くなら飲みに通いたい店です。店の裏手に9台の駐車場がある。
ランチタイムに伺いました。ドリンク、サラダ、スープ、ドルチェが付いて、価格、味に満足しました。道路沿いに店があるのですが、駐車場が建物の裏になるため、お店に気が付きにくいです。
ランチは1500円以下でメインにパン又はライス、サラダ、スープ、ドリンク、ドルチェが付き、とてもお得でした。ゆっくりと落ち着いて、美味しく食事ができました。駐車場は分かりにくいですが、裏にあるので、住宅街を道なりに行けばたどり着きます。
麺の茹で加減魚介類、野菜類の火の入り具合味付け凄く好き!!パスタの残りソースにご飯入れて食べちゃいましたランチだったのでサラダ、スープ、デザート、飲み物が付きました。
イタリアン居酒屋。昼営業と夜営業があり、昼からワインが楽しめる。お昼はお得なランチセットがあるので、アルコールを飲まない人でも気軽にランチを楽しめる。ランチセットは好きなソフトドリンク、ミニサラダ、スープ、メイン、ドルチェのセット。ランチメニューは季節によって変わる。駐車場はお店の裏手にあるので、路地を入って行くことになる。食器が可愛い。
美味しい!!リーズナブル!!イタリアンに和のテイストが加えられているお料理もあり。今日食べなかった別のメニューも期待が持てます!
記念日に毎回利用させてもらっています。値段は普通かな?という印象。カツレツは次回食べてみたいと思います。子供が二人いるので選択するお店も限られてますが、個人的に味がこのみです。
日曜の昼前に伺いました。奥に8人ほど入れそうな半個室があり、あとは4人がけのテーブルが5卓とカウンター4席。この日の先客は1組でしたが、すぐ満席に。人気のお店みたいですね。でも注文から配膳まで長く待たされる印象はありません。ムニエルもパスタも地鶏のソテーも美味しかったです。ただランチメニューは仕入れ状況によって微妙に変わるようです。例えばこの日の”さわらのムニエル魚介のトマトソース”、とても美味しかったのですが、別の日に行くと、”魚介のトマトソース”となっており、差に気が付かずに注文すると魚はサバでした。さわらと比べるとちょっとトマトソースにあってないというか、正直味は落ちてました。何が今日のオススメなのか、店員さんに尋ねた方がいいかもしれないです。配膳が早い分メニューのバリエーションはそこまで多くないものの付け合わせのデザートが日によって変わったり、飽きさせない工夫をされているようです。ラストオーダー21時45分ですが、閉店は23時と、この辺りでは遅めの閉店時間なので、機会があれば夜にも一度こようと思います。
名前 |
食彩酒房ブォーノ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-46-3751 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美味しい料理を頂きました。また立ち寄りたいと思います。店内も欧米の郊外のレストランみたい。アウトサイドがあればサイコー😃⤴⤴