珍しいスペイン菓子、ポルボロンの美味しさ。
スペイン菓子工房 ドゥルセ・ミーナの特徴
珍しいスペイン菓子専門店として、関東でも注目されています。
特にポルボロンは繊細で美味しく、贈答品として重宝されています。
店内に入ると甘い香りが広がり、特別なお菓子が楽しめます。
マンテカード、ロスコ.デ.ヴイノ頂きました、パサパサで口の中で直ぐ溶けてなくなり繊細な味わいも感じない日本の菓匠に慣れて居る人には物足りなく感じるでしよう。
この界隈というか、関東でも珍しいスペイン菓子専門店。評価は人の好みによって分かれるだろうが、とても上品な味。何種類かは、守谷駅改札口近くの珈琲屋「coffee factory」でも買える(本店よりちょっと高くなるけど)。
ホロホロ崩れるお菓子が美味しい。花形のパイが綺麗です。
珍しいスペイン菓子専門店です。東京在住の友人がなぜかこちらの店を知っていました。ホロホロくだけるお菓子をメインとしておりますが詰め合わせもしてくれるので手土産にもぴったりです。
美味しいらしいとの噂を聞いてはるばるやってきました。三時ぐらいだったので既に売り切れている商品も。シェリーブランデーのフルーツケーキはブランデーの香りがとてもとても口の中に広がってきます。
スペイン菓子のお店ドゥルセミーナどれを食べても美味しいんだけど1番のお気に入りはやっぱり【ポルボロン】スペイン伝統菓子なんだって。ホロホロとした優しい口どけのクッキーのような?ちんすこうのような? (笑)口の中で崩れないうちにポルボロン…ポルボロン…ポルボロン……3回唱えることができたら幸せになれるという伝説があるんだって~😆3回唱えることが出来なくてもポルボロン食べれることが私にとって幸せだけどね~。あ~美味しい♥️これ読んだら食べたくなったでしょ?(笑)
スペイン菓子って珍しいよなぁと思って一度行ってみたいと思ってました。住宅地の中にあるお店です。中に入ると様々な焼き菓子(揚げ菓子もあった)があり、面白い。有名どころのポルボロンやかぼちゃのパウンドケーキ、松の実の使われたタルト的なものなど様々。スペインのお菓子はオリーブオイル、ラードや松の実などが使われてるものが多いのが特徴なのかな?焼き菓子は素朴なものが多く、シナモンがきいたものが多そうです。ポルボロンはモロモロホロホロでグルテンの存在を全く感じません。ユニークです。あと絶対にお茶とかコーヒーと共にお召し上がりください。かわいく紙に包まれてます。時期によって出るお菓子も違うみたいです。カトリックの国なのでカトリックの行事とともに出てくるお菓子が多そうです。
昔親戚から頂いたスペイン土産と同じ菓子が守谷で買えるとは。どれも美味しかったです。季節によって顔ぶれが変わるものもあり、楽しみにしています。駐車場は道路を挟んだ向かいの砂利駐車場に2台分あり。前回行った時は感染症対策でグループ毎(か2めいまで?)の入店でした。お店のスペースはあまり広くないので、元々多くの人が入る感じではないかな?
贈り物や、貰い物のお返しによくこちらのお菓子を買わせてもらってます。
名前 |
スペイン菓子工房 ドゥルセ・ミーナ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-45-2740 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

スペインのお菓子ということで珍しから買ってみたところ、どれもとっても美味しかったです。ポルボロンが最高!耳慣れない名前のお菓子がたくさんあって選ぶのも楽しいです。